1357732 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/04/25
XML
カテゴリ:陰陽師大好き♪

最近、お友達から「源博雅の笛譜 仁明天皇の雅楽」というCDをいただきました♪

   
【送料無料】源博雅の笛譜 仁明天皇の雅楽 / 長谷川景光


源博雅(みなもとのひろまさ)は、「陰陽師」でもおなじみの実在の宮廷貴族。
博雅がこの世に生まれ出た時は神々が楽を奏でて祝福しただの、博雅の家に盗賊が入り、博雅愛用の数多くの楽器も盗まれ、ただ一つ残っていた篳篥を奏でたところ、その音色を聞いた盗賊が悔い改めて盗んだものを返したという逸話などが残っています。
本当に音楽をこよなく愛し、それ故に周りからも慕われていたよい漢なのであります。

その博雅が作曲したという楽曲。
実際に耳にするのは初めてですので、どのようなものなのか興味津々でした。
いざ、CDプレーヤーにセットして聴いてみる。

う~~ん。スローだ。 非常に。。
映画「陰陽師」で博雅君が奏でていた笛の音とは、テンポも曲調も随分、違う。
雅楽には「序・破・急」があると聞くが。。
分からん。一体、どこで「破」になり、「急」になっておるのか。

そんな時、以前買った「怪しの世界」という本をたまたま手にして読んでいたところ。。

   
怪しの世界

その本の中で、作家の橋本治さんが「雅楽をちゃんと見ておこうとして、失敗した。雅楽はそこにいて感じるものなのだ。」と仰ってましてね。
どうやら、国立劇場での公演をご覧になったようで、「見る・聴く」事にとらわれ過ぎて、退屈を通り越して苦痛を感じたそうなんです。
その後、知り合いの方に「雅楽は外で聴くといいもんだよ」と言われて、雅楽とは四季折々の風景の中で、あるいはそれを思い浮かべながら、感じながら聴くものだと納得された。

それを読んで、私もハタッと気づいたワケです。
私も聴く事に神経を向けていたんですねぇ。
感じようとは思ってなかった。
それで、今度は車を運転しながら聴いて見た。

車から見える山々には、遅咲きの桜。。八重桜か山桜あたりでしょうか。
まだ、薄いピンクの色を山の中腹や山頂あたりで花咲かせている。
鶯色や濃い黄緑の新緑の若葉が山全体にポツリポツリとアクセントを加えて、若々しい山の印象を与えている。

感じましたね~。雅楽。
龍笛と笙の音がヤンワリと心に耳に心地よい。


雅楽というと、「陰陽師」の漫画を描かれている岡野玲子さんがプロデュースされたCDを持っているのですけど、龍笛と笙の他に太鼓もあれば篳篥も琵琶も入っているし、効果音として雷音があったり、歌も入ってるので少しエンターティメント色が濃い感じ。
ですから、聴くCDとしては退屈などいたしませなんだ(笑)

  
【送料無料選択可!】music for 陰陽師 / ブライアン・イーノ/伶楽舎 with Peter Schwalm



博雅が生きていた時代。雅楽は大切な行事の折々に演奏され、宮廷人はそれを聴きながら風を感じ、色を感じ、匂いを感じていたんだろうな。と、知ったかぶりをしてみる。。

うん。。。五感六感をもっと働かせて、柔軟な頭を持とう。
そうすれば、目先だけにとらわれずにもっと大きな視野が持てるかも。

最近、ちょっと「陰」な滅入る出来事があったので、博雅の雅楽を感じられて救われた。



もう一枚。私のお気に入りのCDは「能楽囃子」
大鼓方の亀井広忠さんが賞をお取りになって、発売されたCD。

   
第8回 ビクター伝統文化振興財団賞「奨励賞」 亀井広忠


「三番叟(さんばそう)」 「猩々乱(しょうじょうみだれ)」 「延年之舞(えんねんのまい)」 
「道成寺組曲(どうじょうじくみきょく)」 「獅子(しし)」

笛・小鼓・大鼓・太鼓。 能楽囃子を聴いていると、身が引き締まります。
三番叟などは、おのずと萬斎さんのお姿が目に浮かんでくるし、心が高揚しますねぇ。

雅楽に能楽囃子。 今はこの二種類の音楽を交互に聴いて、何かを感じようとしている私です。
ひとつでも多くのものを感じられたらいいな~と、思ってます♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/04/25 10:48:17 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X