|
カテゴリ:安曇野とクラインガルテン
本日も松本の緑ヶ丘クラインガルテンで参加している、そば打ち体験の続きです。今回は、最後の切り方です。
1.伸ばしで、厚さ1.3mmの四角い板状にした生地を4つ折りにします。 生地全体に打ち粉を振ります。(これを忘れると切る時に麺どうしがひっつきます。) 麺棒を生地の手前の端から内側10cmにおいて生地の端を綿棒に放り投げたあと巻き付け 手前に持って来ます。 90度回転させ左側に縦に置き、麺棒の前方の端を板につけて固定し麺棒の手前は持ち上げ 半分を目安に右方向にほどいていきます。 次は左方向にほどいて生地を上に重ねていきます。 左手を綿棒に添えて生地の端を見つけ、折り曲げた生地の両端が 合うよう調整します。(右方向へのほどきの時多い目にほどき最後に引いて調整。) 2.2つ折した生地の上半分に打ち粉をし、手前の半分の下に手のひらを 入れて、一息で上に放り上げて4つ折にします。 (生地が大き目の正方形の場合、ここで3つ折りにし全体で6つ折りにします。 包丁の幅に合うように。) 3.手前にまな板を置き、生地が乗る部分全体に多めに打ち粉を振ります。 多めに振らないと、包丁が下まで入らず切れません。 2.の4つ折(6つ折り)の生地をスルスルと滑らして、 まな板の上に引っ張り上げます。急激な力を入れると切れてしまいます。 生地の上にも打ち粉をしてこま板を滑りやすくします。 4.右利きの人は、定規様の板(こま板)を生地の右端にあわせ 左手は親指、人指指、小指で固定します。 そば包丁を持ち、人差し指は包丁の面に添えて固定します。 左足を前で45度体を開いて、まず端を切ります。 その後、約1.3mmを目安に包丁を斜めに入れてその後まっすぐにする のを繰り返します。 (一般的にはまず包丁をまっすぐ入れて斜めにしてこま板をずらしているようですが 先に斜めに入れた方が細さを維持できます。) 5.約40回切れば(幅約6cm)になれば、包丁の刃を前方にして切ったそば の下に入れたり出したりして打ち粉を払います。そばの片方を手で持ち ぶら下げて打ち粉を払い、一ひねりしてトレイに入れます。 6.5.を繰り返し最後まで切ります。 入門そば打ちセットの廉価版入門DVD付き 家庭用そば打ちセット(A) A-1230 豊稔企販 麺道具 味づくり自分流 蕎麦打 麺打【送料無料】 人気サイトランキングへ にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2017.06.07 08:44:50
コメント(0) | コメントを書く
[安曇野とクラインガルテン] カテゴリの最新記事
|