ボクの宇宙怪獣二号
ネットを特別視する人が多くて困りますね。確かに情報ネットワークという新しい技術は、それまでとは「違って」います。しかし、ネットの特異さなんて、学校と企業の違いとかその程度のレベルに過ぎません。そして「人」はインターネットを介した途端別の存在に変貌するものではないのです。「車に乗ったら攻撃的になる」程度の変化はあるかもしれませんけどね。企業と学校なんてめちゃめちゃ違うよ!と思われる方もいるかもしれませんが、人が存在する世界と言うことには何にも変わりありません。そして人が存在する以上、誰がなんと言わなくても確実に存在する「前提」が生まれるはずです。法とか、マナーとか、人との付き合い方とか、当たり前のことが、です。「失敗したら治す」「他人の物を盗まない」etc...なんて、会社だろうが学校だろうが、ましてや家庭だろうがネットだろうが、出来て当たり前のことですよね? 荒らしまわる馬鹿とか、著作権違反しまくる馬鹿とかいますが、彼らが知らないのは「ネット上が特異だと」いうことではありません。「ネット上も現実と同じ」と言うことを気づかないのでしょう。将来的にどうなって欲しい、という個人の思想は置いといて。現状はネットも現実も、前提部分はなんら変わりないのです。kwatachkwatchさんの日記でも同じような話題がありましたのでご紹介。http://plaza.rakuten.co.jp/kwatch/diaryold/20021115/さすがというか、またもや私より数日早くネタを披露されておられるようです。カテマセン(笑)あと、LIE0209さんが、著作権関連で面白いサイトを紹介していましたのでこちらでも。http://www.kita-tky.ed.jp/~es32/caution/hassin.html東京都北区立赤羽台西小学校のサイトこれはなかなかいい資料ですよ?!・・・・・・これで分からなかったら小学生以下ですからね(笑)というわけで、権利や義務を勘違いして、小学生の「ぼくのかんがえたうちゅうかいじゅう」ぱくって泣かせるような大人にはならないようにお願いして、締めさせていただきます(笑)==========あ、あれ・・・?ウォッチのつづりは中学のときの英語教師に「『わたしーH』で覚えろよ」と言われてたから完璧なはず…ええと。わ(wa)た(ta)しー(c)H(h)…正直スマンかったー!(T□T)>kwatchさん(無理に本日のオチ)