254003 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元店長の独り言(日記バージョン)

元店長の独り言(日記バージョン)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ウルフ君☆

ウルフ君☆

Favorite Blog

8年かあ カワセミ250さん

青汁アキコの店長日記 Barleygrass87さん
行き詰ってきたので… kochan12280263さん
Hauoli Ha… らにかい6042さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ライディングBGMは?(07/08) u 5674 cialisscadenza brevetto viagra c…
http://viagravipsale.com/@ Re:ライディングBGMは?(07/08) is viagra covered by health insurance …
馴れ合いはみっともない@ Re:とどめが15,680円のラーメン!(06/19) 私は通報したことがある住民でありますが…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ウルフ君☆@ Re[1]:ご無沙汰しておりますね(03/23) 慶keiさん >ウチも、もうすぐ車検が切れ…

Archives

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Calendar

Rakuten Card

Headline News

Recent Posts

Category

Freepage List

2007.04.19
XML
ユーザー車検 奮闘記 最終回です。

ゴールデンウィークに出費が考えられるので
お小遣いで養っているバイクの出費は最小限にしたい店長です。

この雑誌の今月号で
「メカニックスーツCollection 2007」という企画があって
弊店で販売しているこのメカニックスーツ1番人気でした。

まあ 当然の結果ですけどね。
「誰がプロデュースしているか わかっとんのか!」と言いたい(爆)


さて ユーザー車検だけど・・・。


まず 車検受ける前にいる書類。

車検は期間満了の一ヶ月前から受けられます。
あと日本のナンバーだったら どこの陸運事務局でも受けられます。

この2点があまり知られていません。



車検を受ける前に準備する書類は

1. 車検証
2. 自賠責保険証
3. 定期点検記録簿
4. 納税証明書
5. 継続検査申請書
6. 自動車検査票
7. 重量税納付書

の7つです。
このうち 1~4までを事前に準備しましょう。


まず 車検証は絶対あると思いますので用意してください。

自賠責は今使っている自賠責と新しい車検の為の
2年分自賠責がいります。
ガソリンスタンド、バイク屋さんやクルマ屋さんが
代理店やってますから買っておきましょう。

ちなみに400CCで 2万円ちょっとです。
この出費は絶対かかります。覚悟してください。

「定期点検記録簿」は24ヶ月点検時に記録したものです。
無い場合は修理工場やバイク屋さんなどで購入しておきましょう。
バイク用フォーマットがあります。
私はいきつけバイク屋さんで300円で購入。

整備は出来るとこはちゃんとやりましょう。
所詮は自分のバイクをトラブルから守るのは自分自身ですよ。
定期的に点検を行っていると自分のバイクの状態がわかりますので

日常点検を怠っている人は、車検時を良い機会ととらえ
可能な限り自分で点検し、悪いところは修理しておくと良いでしょう。


「納税証明書」は、昨年納税した時の証明書。
これはよく紛失しやすいので
「車検証」と一緒に車載しているとよいですよ。
もし見つからない場合は、市区町村の税務課で再発行ができます。
(私も前オーナーのが無かったので市役所で再発行)


あとの3つの書類は 私は事前準備出来ませんでした。
出来るのかもしれませんが何処にあるのかよく分かりません(汗)

でも陸運局に100%ある書類です。 当日もらって記入ですね。



あ。そうそう 大事なことがあります。

ユーザー車検の場合 「予約」が必要です。 


ここのページから予約が出来ます。

自分が車検を受ける陸自検査場の 受験日時を予約しましょう。

ネットでの予約はその日から2日以降となりますので
自分のスケジュールが決まり次第 
すぐ予約を取っておくことをオススメします。
(ユーザー車検窓口 結構混んでますよ)

午前2ラウンド 午後2ラウンドと分かれていますが
朝一番か午後一番のほうが万が一落ちたとき
対応が出来ますので絶対いいと思います。

私は4月4日の前回の日記の時に受験日時を4月19日 午後13時以降と決めました。

19日は午後から休みを取ってチャレンジです。



あと 当日必要な準備品は

1 印鑑    (認印でOK)
2 バインダー (バイクの場合あると便利です!)
3 工具一式  (あったほうがいいですよ! 車載程度でなんとかなるけど)
4 電球類   (もし受験中にキレたら最悪です。予備で1個は・・)
5 お金    (あと重量税とか払わなくてはいけないので一応1万位は)
6 予約番号のメモ (これがないと受験できません)

あと 事前準備書類一式。



基本的に車検は「車体継続検査」という「試験」なのです。「お受験」なんです。
書類1個不備があったら受験できません。そういう認識で望みましょう。


 13時20分 富山運輸支局に到着。


クルマのディーラーの作業服着た人が書類もって
なんやらやっているけど こっちは「ド素人」なので
何をどうしたらいいか全然わからない。
みんなについていくことにした。

自動車協会へ行く
やることは

1 書類、印紙を買う
2 料金の支払い

受付のところに銀行とかにある「整理券」出てくる機械があったので
整理券を持ってしばし待機・・・・。

受付番号が呼ばれ 「ユーザー車検です♪」と言うと

自動車重量税納付書、自動車検査票、継続検査申請書の3枚の書類が貰えます。
これで7つの書類全てそろいました。

重量税5,000円、検査料1,400円分の印紙も一緒に購入することとなります。

ちなみに用紙代は40円でした。

これであと貰った書類に必要事項を書き込むだけです。


「書類の書き方分かりますか?」と言われた。

「全然分かりません」と答えると


免許センターとかにいる「代書屋さん」のコーナー紹介されました。

そこにいたおっちゃんに買った書類と準備した書類を全て渡すと

「あんちゃん。 待ってな すぐ作ったるぞ」

おお~。 おっちゃん たのんますちゃ。

おっちゃんはパソコンと格闘しながら書類を作ってくれた。
所要時間約3分。 おっちゃんありがとう!
おっちゃんへの報酬は840円也。

これで全ての準備完了です。






次!! 隣の建物へ移動。

陸運支局で書類の記入、提出

1 自動車重量税納付書
2 自動車検査票
3 継続検査申請書

さっきのおっちゃんが全部書いてくれたので
書類提出のみ。 

ここで書類記入で悪戦苦闘している人や
記入不備で検査官に書類却下されている人がちらほら。

おっちゃんに書いてもらった恩恵がここで出る。


あと予約番号との照合。 書類審査OKが出た。


「2番ラインにて受験してください」







よっしゃ! いざ検査ラインへ。


kensa1


○検査開始

1 外観検査
2 灯火類、ホーンの検査
3 車台番号の確認

検査官に書類一式を渡し、検査開始です。

1 外観検査では小さなトンカチを持って
  ボルト類をトントンしながら緩みをチェックします。
  あとハンドル幅を計られました。

2 ブレーキ、ホーン、ウインカーとかの確認です。

3 フレームとエンジンの刻印が記載事項と同じかどうか見ただけです。



いよいよ 検査ラインに進入します。

検査台に乗っかって、電光掲示板と押し問答みたく
ブレーキ前後・ヘッドライト光軸・光量 排気ガスの検査を行います。
 
ブレーキテストはOK

OKの度に横にある「記録機」に用紙を突っ込むと記録される。

しかし・・・・。


ライト光軸テストで不合格 
「全体的に下向きですね」と検査官。

一度検査ラインを出て 車載工具を引っ張り出しライトをいじる。
外側リングと固定代刻印と若干ズレている・・・。 これを戻す。
工具あって良かった~。


でもう一度チャレンジ・・・。 やっぱりNG。

「左に30センチズレてまーす」 だって・・・。 唖然。


さっき言ってくれよ・・・。


まあ 検査員には逆らえないので またラインから出て修理・・・。

でも30センチ左って どれ位ズラせばいいのかなあ・・・。分からん。


そうそうしているうちに14:30 休憩となった。

ラインは14:45より再開。

kensa2

(ライン休憩中  自動車 トラック関係なく受けるラインだったみたい)


3度目の光軸検査! OKが出た 「やった~!!」

で最終OKのハンコ貰いに行くと

「あ~。排気ガス検査 まだやってないね」


「・・・・」 しまった。 忘れていた・・・。


というわけで またまた再受験。 排気ガス検査を受ける。

すぐ合格! 最終OKのハンコを頂き、全ての書類を持って
陸運支局の建物へ。


すると 新しい車検証とナンバープレートに貼るシールを貰い終了でした。

時間は15:10 約2時間の戦いは終了。


【 かかった費用 】

 自賠責保険 20880円
 税金関係   6400円
 代書代     840円
 書類代      40円
 整備記録紙代  300円


 総額 28460円 で 車検 一丁あがり! となりました。

 総額 3万円 かからないんですね。 バイクユーザー車検!
 
これは安く付いたなあ~。
予算4万円見ていたので 差額はGWの小遣いということで・・・。


というわけで 全然難しくなかったです~。

一度チャレンジしてみてはいかがですか??



 


PS:富山だけかな?「スピードメーターチェック」はありませんでした。
   クルマはやっていたけど・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.28 18:18:27
コメント(4) | コメントを書く
[気になるクルマ・バイク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X