テーマ:■大阪探検■(691)
カテゴリ:八百八橋散歩
★■■安綿橋 - 交差点名は「末吉橋西詰」 アクセス:OsakaMetro 松屋町駅 4番出口 およそ150m 徒歩2分 長堀川が始まる地点に架かってた橋が安綿橋です。 (▲東横堀川・末吉橋) 東横堀川にかかる末吉橋と同じデザインだったそうですが、長堀川が埋め立てられたときに撤去されました。 ■東横堀川・末吉橋■ 安綿橋の名は、南組の総年寄・安井九兵衛と綿屋某が協力してかけたことに由来すると言われている。 南組の総年寄・安井九兵衛とは、1615年に道頓堀を開削した惣年寄の安井九兵衛(道ト)の可能性が強い。 ■平野にある駐車場■(平野は、江戸時代より木綿の産地だった。↑) 安井氏も綿屋も平野郷にゆかりのある名前なので、この辺りには江戸初期、末吉氏を代官とする平野郷出身の有力者が大勢居住していたのであろう。 この橋は、昭和39年に完了した長堀川の埋め立てとともに姿を消し、現在顕彰碑は長堀通りの南側歩道に立っている。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (▲水色の横のラインが長堀川のあったところ) 長堀川(ながほりがわ)は、かつて大阪府大阪市にあった運河。 埋め立て後は長堀通の一部区間となっている。 東横堀川の末吉橋下流より分流し、西に向かって流れて木津川の伯楽橋下流に注いでいた。 ■長堀川■は、船場と島之内の境界をなしていた。 上流から(右=東)から 1★■■安綿橋 - 交差点名は「末吉橋西詰」 (長堀川可動堰) ●板屋橋 - 交差点名は「長堀橋東」 ●長堀橋 - 堺筋 ●藤中橋 ●中橋 ●三休橋 - 三休橋筋 ●心斎橋 - 心斎橋筋 ●新橋 - 御堂筋 ●佐野屋橋 ●炭屋橋 (以降、通称西長堀川) ●吉野屋橋 ●西長堀橋 - 四つ橋筋。交差点名は「四ツ橋」 ●宇和島橋 ●西大橋 - なにわ筋 ●富田屋橋 ●問屋橋 ●白髪橋 - あみだ池筋 ●新鰹座橋 - 新なにわ筋。交差点名は「鰹座橋」 ●鰹座橋 ●玉造橋 ●洲崎橋 にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.06.10 00:07:31
コメント(0) | コメントを書く
[八百八橋散歩] カテゴリの最新記事
|
|