古いVaioC1にlinuxを入れてみた2
というわけで、いろんなディストリビューションを入れてみた。数打てばあたるだろう。ライブCDの部屋からイメージファイルをダウンロードし、ImgBurnでCDに焼いてCDブートした。試したディスとはとにかく軽量なものを選んだ。当然最初はDSL、PUPPYその後LXDE,Tiny Core,Knoppix,Ecolinuxである。結果はそのままのブートではどれもCDから最初の起動はするものの、途中でエラーになってしまう。どうもUSBを読み込みに行ってえらーが出ているようだった。望みを託しDSLを再度。USBを読みに行くようなので、CDの中身をUSBメモリにコピーして、USBポートにさし、CDブートするとやはり起動しました。難なくDSLが立ち上がりました。VAIOの立ち上げにはもうひとつ多く行われているのがブート時に下記を入力すること。boot:がでたらその後にdsl ide1=0x180,0x386 nopcmcia acpi=offこれで起動します。PUPPY LINUXも同様にdslをpuppyにしてやれば起動します。ただしboot:が出てくる古いバージョンがお勧めです。ほかのディストは起動選択画面になってしまい、やり方がわからず起動できませんでした。DSLはLANカード(有線)を結構自動認識してくれるのですぐ使えます。ただブラウザがよくないですね。FireFoxは重過ぎるし。無線LANはまだ認識できていません。これから挑戦です。