全て
| カテゴリ未分類
| 雑学
| PC&Web
| お取り寄せ
| CSSメモ
| Web標準対応 - レイアウト実践
| Web標準
| オオイヌノフグリ成長記録
| デュランタ(タカラヅカ)の成長記録
| Web標準 -2007-
| PHP
| XOOPS
テーマ:Web標準(117)
カテゴリ:Web標準
「h1要素ってのは、そのページ内で一回しか使わないもの、使えないものだから・・・」 鳥のミンチをこねながら、「記述」について考えた。ふと思った。 それが h1要素 のこと。 ふと思ったら、気になって仕方がない。 h1要素って、ほら、SEO的にも重要なウェートを占めるし。 頭の中に沸々と湧き上がってきたものを書き留めてみると・・・ title要素とh1要素は、当たり前だけど役割が違う。 違うけれど、サイトのタイトルとh1要素に書くものってニア~イコールっぽくないかい? でもさ、なんか違う。違うんだよね。 例えば「Web標準にアプローチ」ってサイトがあって このブログのように、一番上に、タイトル画像がデーンってあったりしたら その子は、h1要素で書いちゃったりしないかい? でも記事の中に入ったり、プロフィールのページとか見たりしたらどうだろう? やっぱりサイトタイトル(ブログタイトル)に当たる部分がh1要素? その時は、記事のタイトルだったり、「プロフィール」だったりがh1要素??? 全ページ共通なのがh1要素・・・でいいのかな。 なんか違う気がしてきた・・・うーむ。 夕食に鳥のミンチをどうにかしたものを食べてから ちょっと調べてみた。 まー!ヒット!ヒット!大ヒット! ちょくちょく見に行く、ミツエーリンクスさんのWeb標準Blogのかなーり古い記事に 「<h1>要素の扱い」を発見! 同じこと、思うもんだなぁ~ 知っとけよ!ってなことかもしれないね。 つっこんで追求したことなかった・・・今日まで。 詳しくは、「<h1>要素の扱い」を読めば、納得いくと思います。 合わせて、日本語化された仕様書にも目を通しておこうね。 ⇒7.5.5 見出し: H1、H2、H3、H4、H5、H6要素 時と場合と採用基準によるもんだけど h1要素は、そのページの見出しとして話題・内容を短く述べたもの と思えばいいと読み取りました。 結論としては、このサイトを例にすると トップページでは「Web標準にアプローチ」をh1要素とし プロフィールとか中のページについては「プロフィール」や記事のタイトルをh1要素とする。 ここじゃ無理だけど、記述の仕方、変えなくちゃ *オマケ* 楽天のブログじゃ使えないけど、AddClipsって便利だよー。 ソーシャルブックマークボタンをごっそりセットで簡単に貼り付けられるの! *近況* ブレイブ・ストーリー(中) これ、やっと上巻へ突入です。 何ヶ月かかってるんやろ(汗) ・・・・・つづく 散文誌・365 *Web標準関連記事* お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[Web標準] カテゴリの最新記事
|