カテゴリ:進路は?
いまだに特別支援学校の入学許可がおりません。。 18日は、中学の説明会って書いてあるのですが どこへいったらいいのか。。 そして、困り切ったセンターの人。。 「入学許可がおりません。。 折衷案としては、市内の支援級へ在籍して 支援学校の支援籍で、週に一度活動をするというのを言われましたが。。」 と、きました。 消去法でいけば、今通っている子達が行く中学校の支援級しか 通える要素がないこと。 自転車通学は認められるのか。。 今と同じように交流級の授業へ参加できるのか。。 参加して、困った時に支援してくれる先生はいるのか。。 部活は支援級の部活ではないところを望んでいるが 支援は可能なのか。。 通えたとして、3年後どこへ進学できるのか。。 万が一、通えなくなったらサポートはあるのか。。 ぱんずちゃんの苦手とする忘れ物対策はできるのか。。 各授業先生が違う中、連携はとれるのか。。 支援級へいくメリットはあるのか。。 安心して過ごせてぱんずちゃんが落ち着ける環境が整うのか。。 いろいろと話すこと1時間半。。 苦虫をかみしめ、歯切れの悪い返答ばかり。。 折衷案ではないことは確かです。。 以前、普通級へ通いつつ、通級へ行き 最後は、通級のみ通っていた事実があり 万が一そうなってほしくない。。 「学校へ行きたいのに行けない。。」という言葉は忘れられません。。 学校へ落ち着いて行けなかった4年間をしっているのは私だけ。。 2年間でここまでこれたところしか、いい部分しか見ていない人たちに こればっかりは理解してもらおうとも思っていないし だからこそ、慎重になる。。 「今の状態のまま通えて 安心して落ち着いた環境が整っているところへ3年間通わせたい。 もて余すのは、どこへ行っても度合いが違うだけで予想はしてます。 支援級のみの通学では、本人も納得しないでしょうし そこまでして、支援級へ通わせる気はありません。 本人がみんなと違う事を自覚しているところもあり 頑張らないと、みんなと同じことができないことも分かっています。 ”枠にはまらない支援”を必要としています。 ”できる”と“身につく”ことは違います。 環境の変化についていけないぱんずちゃんには 不安要素が多すぎます。」と返答しました。 ランキングへ再び参加しています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年03月07日 15時36分46秒
[進路は?] カテゴリの最新記事
|
|