028818 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パパイヤノイズ

パパイヤノイズ

PR

プロフィール

回胴入道

回胴入道

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

照屋林助三線店  hiderinko1976さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

たっくん@ 名盤です 発売当時はアメ村のタワレコで試聴して即…
素敵な出会い@ 素敵な出会い http://ran96.net/ranking/sefrie/html/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
Goto@ あぁ~!なるほど!! そう言われてみるとロボットに見えますね…
hime@ ちょっと びっくりした。ロボット。

ニューストピックス

購入履歴

メール便配送/今なら送料無料【代引き不可】case-mate ハイブリッドフルカバーケース…
でかいけど、それがまたいい!安定の安心感!落として蹴飛ばしても多分大丈夫![>>]
ディッキーズ ハーフパンツ ルーズフィット 42283 13inch 大きいサイズ メンズ パン…
仕事着にするため購入、シャラっと履きやすく涼しいです。洗濯してもすぐ乾くし実に重宝してます。[>>]
>> お買い物履歴一覧を見る
2010年01月03日
XML
カテゴリ:自作PC

 さてさて、放置放題のブログでエントリーです。よろしくお願いします。前回PCの購入をしたのが、2001年8月初旬ゲートウェイのPen4(1.4Mz)搭載モデルOSはMeというPCでした。8月下旬には、ゲートウェイ日本撤退に唖然とする。OSのアップグレードキャンペーンを放置し乗り遅れ。 数年後CPU交換を試みるもソケット423のCPUなど皆無に等しく断念。
それからまた数年間フリーズと戦い、昨年秋Pen4Me機に見切りをつけ新規購入を決意。
どうせなら、前々から気になっていた自作PC計画を決行。


【構成】

CPU        AMD                Phenom2×3 720

マザーボード   GIGABYTE         MA790XT-UD4P

メモリ        Cetus               DCDDR3-4GB-1333

ビデオカード     玄人志向           RH4730-E512HW/HD

HDD       Western Digital   WD10EADS-M2B(2台)

光学ドライブ    LG                     GH22NS50

CPUクーラー   サイズ             KATANA3

ケース            COOLER MASTER GLADIATOR 600                                 

電源              サイズ             超力プラグイン500W

ディスプレイ      LG                     W226/VG-PF

OS               Windows7 32bitHome Premium

【パーツの選択理由】
 まずはCPU、前回の失敗を教訓とし今回は先の長そうなソケットAM3。最初は「phenom2×2 545」を組み込むが、2週間後に「×3 720」に換装(QC化と倍率変更を堪能する為)。現在は3Cで倍率16.5倍の3.3Ghzで常用(QC化した場合動画再生で引っかかりを感じるため常用は断念、ちなみに今回のエントリーの付則資料としてQC化したデータを掲載しようと思ったが余り数値の変化が見られないため中止とした。)
マザーは790X搭載品を適当に選択。
グラボは購入店スタッフお勧め品なのだが、これが曲者。パフォーマンスはよさげなのだが電気を食う模様、そして熱い。ネットのプレビューでも評価はいまひとつのようだ。しかし、結構満足しています。
HDは先代の80GBから大飛躍の1TBを2台で大満足。
OSは数週間のVista生活より7に即アップグレード。
心残りはリリース前は評価があいまいだった64bitの評価がリリース後よかったこと。先代より引き継ぐもののない自分には、64bitが正解だったと悔やむ。
ケースははじめ先代を流用しようかと思っていたが、バックパネルが固定されていたので、断念。クーラーマスターと言うブランド名に何となく引かれて購入するも、結構使い勝手がよく満足。
後は、大体購入店スタッフにお任せでした。

【Windows 7を使って良かったと感じた点】                              まずは、VISTA経由ではあるが実質Meからの乗換えなのですべてにおいて快適である。何よりもいろんなアプリケーションが対応してくれているのがうれしい。だってMeは大体対象外となっていましたから・・                                     そして毎日の使用において便利なのはやっぱり「スナップ」である。

                                                                
  定格-1

scr-s-2.png

定格-2

定格-3

IMG_0457.JPG

IMG_0462.JPG


写真が下手ですみません。後レイアウトも見にくいなぁ。すみません。

さて次は奥さん騙して余った545を利用してHTPCも作っちゃいますか。

1/14追記  あらためて参加条件を見たらば、「自作ビギナー部門」は、定格動作とのこと、画像をはりかえました。「CPU-Z」と「Performance Test」と「バイオハザード」の画像を張り替えています。「エクスペリエンスインデックス」は変化なしです。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月14日 07時23分15秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.