不動産取得税とバーコード
長野県の元公務員の専業大家パスカルです。10年に一度の取引は毎週やって来る!ブログ継続のモチベーションになります。1クリックお願いします。不動産投資ランキングフォローもお願いします。ツイッターやってます。覗いてみてください。stand.fm始めました。聴いてみてください。"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"わたくしの健美家コラムが公開されました。ぜひ読んでください。昨年買った36戸全空アパートがとうとう満室に!最終利回りと入居付けの話(36戸全空アパート編Part3)パスカルさん / 不動産投資の健美家 https://t.co/md9Rofvz8H #kenbiya @pascalprost1— 健美家(けんびや)コラム&ニュース (@kenbiya) February 16, 2024不動産投資家にとって、非常に不幸な通知が来ました。不動産取得税の納付書です。建物の部分は、消費是を払っているのに取得税も取られます。(関係ないか。)左右の不動産取得税の納付書の違いわかります?違いは、バーコードの有無ですね。長野県の場合ですが、納税額が30万円以下の時は、不動産取得税の納付書にバーコードがついているようですので、コンビニで納付できます。今回の納付書は、土地の納付金額が、59,700円建物の納付金額が、577,400円ですから、土地の納付書だけバーコードがついています。それにしても、土地安すぎですね。建物の納付金額の577,400円は、悲しみをこらえて金融機関で支払いました。土地の納付金額の59,700円は、コンビニで支払いました。それにしても、税金は辛いですね。コンビで働いている後輩は、いつもわたくしが持ってくる空室の電気代と納税通知書をみて心配してくれます。空室電気代で、毎月10万円以上払って、たまに不動産取得税払っているわたくしは、後輩から見ればただの”可哀そうな人”でしょう。自分でもそう思う時があります。おしまい。パスカルの健美家コラムぺんたさんとの対談【第1回】ぺんたさんとの対談【第2回】ぺんたさんとの対談【第3回】ぺんたさんとの対談【第4回】健美家 大家列伝 前編健美家 大家列伝 後編所有物件一覧はこちら みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。人気ブログランキング