「片隅で点し続けた灯」~小林寿一師の生涯から
「片隅で点し続けた灯~小林寿一師の生涯から」イザヤ書42章1~7 太平洋戦争開戦の翌年1942年6月26日の早朝、ホーリネス系の教会、牧師への全国一斉検挙があり。その後の拘束を含め59名の牧師が捕まる。罪名は「国体に反する教説」(再臨への信仰)と「天皇への不敬」(天皇も人間であり罪人か)。 過去、日本政府は、隣国朝鮮半島の人びとに大きな苦しみを与えて来た。傲慢にも日本の国に併合し、日本語、日本の名前を強制、神社参拝の強制。それを断ったキリスト教徒や牧師を投獄し、拷問し、死に至らしめた。 隣の国の人びとをそのように扱った政府は、また本国のキリスト教にも迫害の手を伸ばした。 私の前任の地、三島西キリスト教会の当時の牧師・小林寿一師も、6月26日の早朝、捕えられ、腰縄をつけられ、編み笠をかぶらせられ三島警察署の留置所まで歩かされた。 静岡刑務所に送られ、1943年8月20日の仮釈放までとどめ置かれた。戦争に負けて終わると「免訴」。牧師が帰ってくると、教会の土地・建物は売却され、住むところも無かった。 捕らえれたホーリネス教会の牧師たちの中に、小出朋治師のように獄中死なさったかたもあり。しかしその苦難により信仰を無くした牧師は無かったという。信徒たちもまた、敵国宗教の信者と言われながらも、堪え忍び、弾圧を免れた周りの教会の礼拝に出席しながら、牧師が帰ってくるのを待ちわびていた。 三島の教会の信徒の中に、製紙会社の社長夫人がおられ、住まいを失った牧師とその家族のために、会社の住み込みの守衛の職を世話した。そこで守衛を続けながら約10年の間は、信徒の家を回りながら、家庭集会を続け、教会復興に備えていた。時が満ちて退職した牧師は、その退職金で教会を建てるために30坪の土地を買う。 牧師と僅かな人数の信徒、応援者とで復興した小さな教会、マッチ箱のような教会とか、牛小屋に似ているとか言われていた。 苦難を共にした牧師夫人が天に帰られると、牧師は若い夫人伝道師を補助者としてホーリネスの群に求め、そこに遣わされたのが寺田紀和子。2年後結婚して山口紀和子と改姓。二人はまだ20代。「見よ、わたしの僕、わたしが支える者を。わたしが選び、喜び迎える者を。彼の上にわたしの霊は置かれ、彼は国々の裁きを導き出す。」イザヤ書42章1節 反キリスト教の時代の大嵐の中にも信仰を守り通す力は、神様の僕とされていること。神様に支えられていること。神に選ばれていること。小さな者であっても神様に喜び迎えられている確信。神様が選ばれ、神様が支えられて私たちを礼拝者とされているなら、神様の証でもある。「彼は叫ばず、呼ばわらず、声を巷に響かせない。傷ついた葦を折ることなく、暗くなってゆく灯心を消すことなく、 裁きを導き出して、確かなものとする。」同、2~3節 小林牧師は説教の時は堂々とお話なさるが、講壇から降りると口数が少なく、謙虚であり、目立たない人。 戦時中捕らえられた時、牧師に関する悪い評判を集めに、特高警察が、近所を訪ね回ったという。しかし「牧師を悪く言う人は一人もいなかった」と刑事が小林先生に話したという。 三島の地での42年間の現役牧師としての生涯を全うなさった師のその歩みは、真の牧者キリスト様に従う小さな牧者の姿であったと証言できる。 小林先生が天にお帰りになる前の日にたまたま入院先の病院をお訪ねした。まだ若かった伝道者夫婦に言われた言葉。「しっかりやりなさい」「戦いはこれからだ」「家族を大切に」 私たち夫婦も又、先輩の牧師のお言葉を心に、その同じ場所で38年の小さな牧者の道を辿ることができた。