カテゴリ:コガネムシ
誰でも知っているコガネムシではないでしょうか? この虫、公園でも、家のベランダでも、ちょっとした草でも、見かけますヨ 檜枝岐に行ったときもいたので、本当に個体数が多い虫と思います 背中も模様も様々で黒色から、写真のようにマダラのものまでいます 自宅付近の雑草で2008.5.25撮影 -セマダラコガネ Blitopertha orientalis Waterhouse- 大きさ:体長8~13.5mm。 本種の斑紋は変化が多い。 普通、体は黄褐色で、頭部・前胸背に2紋・上羽に3斜横帯・尾節板後縁、及び両側の紋は黒色である。 個体により、斑紋が全部消失したものから、全く黒化したものまである。 前胸背の両側は中央、又は後方で主に曲がり、上羽の側縁隆起は羽端近くに達する。 成虫は6月頃から現れ、広葉樹等の葉を食べる。 幼虫は植物の根を食べる。 卵から成虫まで1~2年。 ごく普通に見られるコガネムシ。 分布:日本全土・対馬・屋久島・奄美大島。 出現期:6~8月。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
October 18, 2008 09:11:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[コガネムシ] カテゴリの最新記事
|
|