|
カテゴリ:超はぎれ
四角くパッチワークしたはぎれからバイアステープを作る8月14日のこちらの日記が、
毎日、多くの方に読まれているようです。ありがとうございます。 次男の出産祝いのバスローブから、保育園用ハンドタオルを作ろうと思い、 もう一度、バイアステープを作りました。 前回より役に立つよう、写真をぱちぱち撮りながら進めました。 *** まずは、 次男らしいポップはぎれ4種類を、だだだっ、とつないでいきました。 この時点では49cm×50cmありました。 ほぼ正方形となりましたが、必ずしも正方形でなくても構わないと思います。 対角線で裁断し、平行四辺形になるように縫います。 その後、3cm幅に平行に線を引いたところです。 はぎれをつなぐときに横着せず、 はぎれの余分な糸を取って四角く整えてから縫いつなぐと、 写真中央右のように、一部が盛り上がってしまうこともないかと思います。 今回はこのまま行きます。 物差しは100均で買った50cmのもの。たいへん重宝しています。 線は、左側から引いて行きました。 最後の列は途中までは幅が3cmあり、それ以降は細くなってしまいました。 なので、細くなった部分はカットしました。 あまりお勧めできませんが、写真撮影用にボールペンで線を引いています。 時間がたつと消える手芸ペンとかが、お勧めです。 さて、 最初の写真の上の辺と下の辺を、一列ずらして中表に縫い合わせます。 縫いしろは、7~8ミリといったところ。 じつは最初、ずらすところを誤り、単なる輪っかを作ってしまいました。 切ろうとしたら、切り始めがありませんでした。 全部ほどいてやり直しました。 この縫い合わせ作業、 平行線さえきっちり引けていれば、結構きちんと合うものです。 この輪っか状で上下が30cmあるので、一周が60cmです。 12列あるので、7・2mになりますね。 裁断直前のこの時点でこのように測っておけば、テープのおおよその長さが分かって便利です。 さて、右側からちょきちょき切りますよ。 前回はこの作業を撮り忘れたのです。楽しいんです。 ちょきちょき・・ ちょきちょきちょき・・ この作業がテープの完成度を左右するため、ゆっくりゆっくり、丁寧に行います。 テープが盛り上がってきましたよ。 もうちょっと。 7mの裁断、完了しました! さて、仕上げです。 このように、とんがった縫いしろを処理していきます。 はい、できました! とっても簡単です。 *** この後、 バスローブから2つのまるというか、しずく型を切り抜き、 前回のぐるりはぎれふきんみたいにテープでしずくをはさみ、ジグザグ縫いしました。 しずくのてっぺんにループをつけました。 バイアステープで曲線をはさむときは、引っ張り気味に、伸ばし気味に縫うのがいいみたい。 2つとも、しずくの周囲が波打ってしまいました。 まあ、楽しかったから良しとしましょう。 ふきん類の周囲をバイアステープでくるむときは、ジグザグ縫い、お勧めします! 失敗が少ないし、乾きが早いし、 もし失敗したって(私もよく失敗します)、もう一度そこだけ上から縫えばいいのです。 きっちり、というよりは、肩の力がほどよく抜けた仕上がりになります。 完成したバイアステープを、 手芸店で売っているような両折れのバイアステープに仕上げるには、 こちらの道具が役に立ちます。 バイアステープメーカーとか、テープメーカーとかいう名前で、 長いテープを根気よく通しながらアイロンがけをしていくのです。 テープの幅は、6ミリ、12ミリ、18ミリ、25ミリと4つあります。 私は18ミリと25ミリのを持っています。 バイアステープが簡単に作れます。テープメーカークロバーソーイング用品 テープ、まだ5mはあるはず。 もっと何かをはさみたいなぁ。 今回は50cm角を使ったので、0.25mの消費、とカウントしますよ。
【きょうの3歳】 デザートに巨峰をいただきました。 小さな指でゆっくりと皮をむき、口に運びます。 種があるので、口から出しました。 「たねが4ひき!」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.09.24 00:41:36
コメント(0) | コメントを書く
[超はぎれ] カテゴリの最新記事
|