全て
| カテゴリ未分類
| 斜め読みの時間
| 006
| テアトル ソゾロ
| 星空サイクリング
| 名曲喫茶くらくら亭
| ズージャの五徳
| ぽっぷんろっく
| 北村一輝道
| 家電ツァ
| だららいふ
| 飲んでもいいと思う
カテゴリ:北村一輝道
結局、お船ちゃんはなにしに行ったんだ?
仙桃院は総攻めされてから兼続に助けられてるし。 たいそうなBGMに送られて行ったのに、 なんの役にもたってないわね。 大層なこと言って出ておいて全然無駄だわ(笑) お船の見せ場をどうしても作らずにはいられないなら、 せめて、ちゃんと働かせないと。 ベタでいいから、 説得の後、力技で仙桃院を連れ出すくらいはやってくれないと納得できんよ。 1.藤沢周平さんの「密謀」みたいに直江家に子飼いの忍びがいれば、 くのいち使って何気なく出ても、バトル入れてもいいんで簡単だが。 そうはいかないとすれば、 2.ここでこそ与七に女装させて供のものの一人として乗り込み、 着物を着せ替えて総勢4人で戻る、与七は後に見張り殴り倒して自力で脱出。 が、与七は腕っぷし弱そうなのが難なので、 3.お見舞いといって輿で米俵とか養命酒とか持ち込む、 輿は上田衆は顔が知れているから、桑取衆とかに担がせる、 侍女の一人か女装与七に無理をさせて、帰りは輿の中に人間椅子風に忍ばせ、 仙桃院は変装、勿論笠かぶる、 出入りの誰何は、お船の顔でごまかす、 お船は偉いので、なんかうまくいっちゃう。 4.体力のある侍女を選んで詰め物させて、超おでぶな姿で乗り込む。 もう一人の侍女は極力小柄なものを選んで、高下駄はかせ笠も底上げする、 仙桃院、小柄の侍女の着物を着る、 おでぶ役の侍女詰め物はずして小柄な侍女を腹に括り付け脱出。 自分の趣味的には3か4が見たいが、パクリなので非難轟々だろうから、 1+2で、侍女役の一人に忍びの初音を使えばよかったんじゃないかしら? どうせわけわかんない出自と扱いなんだし、 信長と屋根に登ってるより、初音もかっこいいところ見せられるよね。 仙桃院を連れ出さないのであればせめて、 いざ戦闘が始まってしまった時に、どこに避難すれば比較的安全かを、 どこからか御館の絵図面かなんかを引っ張り出して判断して、 仙桃院にお教えするってのはどうかしら。 御館に乗り込んだら即効で救出に向かう手筈を整えてありますんで、とか、 どうかな。 あら?かなり、いいかもしれないぞ・・・ 場所は、でかい仏壇の下かなんかに亡骸の甕の仮置き場所が掘ってある、 とかなんか、適当に。 炭小屋とかでもいいかなぁ?(笑) 計画を兼続に言えば、奴は是が非でも先陣切ろうとするだろうし、 景勝もそんな兼続に「頼むぞ!」と言うだろう。 お万引っ張り出してまで「私が行きます!」と言う理由もある。 景勝もそんなお船を、女だてらに策略も勇気もある忠臣、 さすがに直江の娘、つか、俺が惚れた女だけのことはあるっ!て、 思っていいよね。 それぞれみなさんの見せ場も提供できますわね。 仙桃院には偽遺言の責任を突いて、生きて脱出する必然を説き、 一緒に泣きつつ打ち合わせる。 華姫も説得するが、景虎愛を理由に拒否され、 同じ戦国の世に生きるおなごの辛さを共有、一緒に泣く。 でも一応、道満丸を持ち出して強力に情に訴えた上で、 避難所の場所を、何度も何度も申し上げつつ、御館を後にする。 春日山への上り坂で笠を上げて、お船は御館方向を振り返る。 御館のかがり火が夜目にちらちらと。 (人の営みの証であるあの火も、程なく消えてしまうのか、景虎一家とともに ・・・って気持ち) そこにですね、 ここぞとばかりに、ですね、 お船を心配した兼続が坂を下ってくるんですなぁ。 「この世は、おなごには、(うくっ)まっこと、辛うございますな、よよよ」 とかなんとか、ほざいたりするわけでございますな。 遠山さん北条さんまでをフォローするのは、面倒なのでしょうがないとしても。 道満丸は不憫だが。 お船のくだりをまるっと省略しないと、生き残らせる時間がないんだよ、 ごめんな・・・ 今日の殿は、声が一段と低くなってましたねー、低い声に一票。 さぞ、お辛かったんでしょうね。 来週は家定もどきの見せ場があるみたいなので、 景勝的にはどーかと思いますが、 北村ファン的にはそれなりに、楽しみですっ! つまらないと思うけどあんまりならまた、 脚本を脳内で改変させてもらいます、ははは、面倒(鬱 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Apr 13, 2009 12:27:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
[北村一輝道] カテゴリの最新記事
|