今回は、ABCグラウンド開催の池坊主催
いけばな教室に行ってきました。
いけばなも初心者で、今まで自己流で活けてました。
花器も適当に家にあるもので代用したり、100均で
購入した花瓶のようなものを使用して。。。
また、剣山ではなくオアシスに差して簡単に。
今回の講師の先生は、若い女性(25歳)の奇麗な
センスのいいお姉さんでした。
きっと、お花のセンスも抜群なんだろうな~♪
なんて、思いながら。。。
まずは、講義から始まりました。
えっ?実技じゃないの?と、拍子抜けでしたが。。。
作品紹介から始まりました。
池坊の様式には、立花と生花があり
真風体と正風体と自由花と大きく分類されるそうです。
個人的には、あまり面白いとはいえないお話でしたが
為には成りました。
今回の生け花は、自由花で作成しました。
テーマは、中秋の名月。
旧暦の8月15日にあたり、2008年は9月14日。
中秋の名月といえば、、、ススキを思い出しますね。
月見団子や里芋、栗や枝豆盛りを思い出される方も
おられると思います。
お酒を供え、月見をしたということです。
このように、イメージしながら花材を用いて活けました。
ちなみに、花材は?
*尾花(ススキ)
*りんどう
*スプレーマム(ピンク)
*スプレーマム(グリーン)
*われもこう
です。
今回は、オアシスを用いて花器は、急須に活ける
という斬新なスタイル!
クッキングスタジオのイベントっぽいですよね?
また、活ける時は水切りをしながら。。。
水の中でお花の茎を切ると、その勢いでお花の中に
たっぷりお水が入るんです!
植物の生命力には驚かされます!
水切りをすることにより、長持ちするそうです。
秋の風を感じるような。。。そんなイメージで。
あくまで初心者ですので出来の悪さはご勘弁下さい。
こんな感じに仕上がりました!
いかがでしょうか?
ちなみに、誠にお恥ずかしいのですが。。。
先生の作品も残しておきます。
こちらが、ご立派な堂々とした作品です!
むむむ、、、
先生の作品には、圧巻させられました。
流石、池坊の講師でいらっしやいますね。
センスの良さ、活けるコツ、技全て長けています。
素晴らしい作品には、言葉はいらないんだな~
と感じさせられました。
活けることで無になり、心が清らかになれた気がしました。