カテゴリ:ぴかままのいるところ
ご報告が遅くなりましたが、この春、めでたく運転免許を取得しました!
公共交通機関好きとしては、自分で車を運転するようになろうとは露とも思わなかったのでありますが、丘の上にある職場まで、最寄りの駅から15分歩いて登る毎日に音を上げた、いや将来音を上げるであろう、というのがその理由。今はいいけれど、10年後、15年後、現在15分かかっている道のりにどれだけかかるかと想像したら、やはり少しでも早いうちに車の免許だけは取っておいた方がいい、そして運転することに慣れておいた方がいい、と思うようになったのです。 元々は、今年の夏休みに通おうと考えていたのですが、たまたまカレンダー上のマジックで例年よりも少々時間の余裕が出来たこの春休みのうちに少しでも…と、思い立ったが吉日とばかりにサクッと書類の手配などをして、家から自転車でも徒歩でも通える自動車学校に申し込みに行ったのが2月20日、そしてその2日後に入校。途中、大学の行事があったり入試があったり、そして体調を崩したりと行けない日が少し続いてしまった期間もありましたが、5週間後に仮免試験を受けました。1回目はたった一度の、ホンの数センチの脱輪をリカバリー出来ず落ちてしまうという失態でしたが、2日後の3月28日に再トライし合格。その後の学科試験は満点でスルー。その後、自分のスケジュールと自動車学校のスケジュール、運転免許試験場での本免学科試験のスケジュールなどを照らし合わせたところ、のんびりやっていてはいつまでも試験を受けられなくなり夏休みに突入してしまう恐れがあるということがわかり、突然のラストスパート!仮免前までの「1日に2コマ乗るなんて集中力が維持できない」という弱気を払いのけ、路上教習になったら1日3コマまで乗車可という規定を大いに利用して3コマ乗車さえもこなし、さらに学科も2コマ出席、なんていうまるで合宿免許まがいのスケジュールで、仮免合格後2週間半の4月14日に卒検を受けて一発合格!もちろん、その前に受けねばならぬ、学科の校内模試(卒業効果測定)も一発満点でしたよ♪ …まあ、自動車学校の隣にある某女子大が、我が校よりも1週間ほど早く新学期開始になり自動車学校が急に空き路上教習が取りやすくなった、というのも大きかったんですけどね。 そして、そのすぐ後の4月17日に運転免許試験場に本免学科試験を受けに行って、無事に免許をもらってきました。残念ながらこれは満点は逃してしまって97点でしたが(汗)。そう、この日は火曜日なんですが、今期はたまたま、蓋を開けてみたら火曜日の昼間がポッカリ空いてしまった(その後また変更があり少し埋まりましたが)ので、よしこの際に!と早期の平針詣でと相成ったわけです。 結果的には2ヶ月かからずに取ることが出来たわけですが、同じ頃に別の自動車学校に通い始めた自分の門下生ちゃんが、春休み明けてみたらなんとまだ路上に出たばかりでまだまだ取れそうにない、とのことで、へへへ、学生より速いぞっ♪などと妙な優越感に浸ったりもしておりましたよ かかった費用をまとめておきます。 <自動車学校に払ったお金> 入校申込金 3,000円 教習料金 299,800円 仮免学科試験料 2,000円 仮免許証交付手数料 1,200円 本免許証申請料(証紙) 2,100円 ドライバーズクラブ会員割引 ー5,000円 証紙値下げ分返金 ー300円 _____________________ 小計 302,800円 <試験場で払ったお金> 本免許証交付手数料(証紙) 2,050円 _____________________ 総計 304,950円 …これ、この自動車学校の基本のコース料金そのまんまです。 仮免前に念のための練習+1コマ、仮免技能1回落ちで補習もう1コマの合計2コマ余分に教習をやっていますが、この料金、4コマまでのオーバーは無料サービスということで、余計なお金は一銭も払っていないことになります。 そして書き加えておくならば、入校時の季節特典として、manaca(名古屋市地下鉄のICカード)チャージ券3000円分と、校内に売りに来るお弁当屋さんの食券300円券10枚をもらいましたし、ドライバーズクラブのポイント制度があって、入会ポイント、教習生アンケート、卒業時アンケートなどでポイントがもらえて、その上仮免学科初回満点とか卒業効果測定初回満点とかのボーナスポイントも付いたので、ポイント全部をこれまたmanacaチャージ券3000円分と交換することが出来ました。特典を全部換算すると9000円分になりますから、実質的にはこの分もマイナスということになりますね。 「年齢万円」とよく言われますが、よほどじゃない限りそんなことはありませんよ 私が行った自動車学校には「プレミアムサポートプラン」という、申込時に規定の追加料金を払っておけば、入校から9ヶ月間、どれだけオーバーしても追加料金は取りません、というのがあるんですが、私の年齢だと8万円追加。これを使えば、どんなに不器用な人でも年齢万円はかかりませんし、それにこのプレミアムサポートの元を取ろうとするなら、単純に計算して、16コマ分になるんですよ。通常コースで4コマ分のオーバーOKなので、合計20コマ分オーバーって…どんだけ落ちるねん?!って感じですよね 私も最初は不安だったのでこのプレミアムサポートで申し込もうと思っていたのですが、たまたま時期的に枠が無く申し込めなかったんです。でも結果的にはそれで正解でしたね。 通える時間が一定していなかったので担任制にもしなかったし、第2段階の技能教習の多くを当日キャンセル待ちで乗りましたが、混んでいる時期だったにもかかわらずキャンセル待ちでもスムーズに乗れることが多かったです。 指導員の皆さんが、それまで噂に聞いていたようなガラの悪いタイプとは正反対で、ああ、自動車学校も今や「スマイル0円」の「お客様は神様」的営業をせざるを得ない世の中なのね…と悲哀を感じたりもしましたが、そういう時代に自動車学校に通えたというのもある意味幸運だったのかな、とも思います。 で、その後同僚に付き合ってもらい車選び。 最初は絶対中古!と決めて探してました。ネットの中古車検索サイトからピックアップしたホンダのフィットを見せてもらいに行ったのですが、車自体は悪くなかったけれど、その業者がどうにも態度が良くない…で、そこはやめて、結局通りがかったトヨタの正規ディーラーの中古屋に立ち寄り、そこで見つけたトヨタのポルテを買うことになりました。これ、車内が広くて快適!同じ色の新しめの上級モデルもあったけれど、やはり最初に乗るなら、多少こすったり凹んだりしても惜しくない古めの安めのを選んだ方が良いのでは、とのディーラーさんの意見もあり、とってもお買い得価格で出ていた2004年のポルテにしました。車検があと1年半ある車なので、とりあえず車検まで乗って、その頃にはいいかげん運転にも慣れているはず、その時点で次の車を考えればいい、という考え方。まあ、乗ってみて具合が良いようだったらもう一度車検通して更に2年乗る、というのもありかも知れませんが。 色は薄い黄色です 納車は連休明けたあとの週末の予定 マンションの駐車場を確保したり、自動車保険の見積を集めたりと、準備真っ最中です 安全運転第一で行きますよ~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ぴかままのいるところ] カテゴリの最新記事
|
|