260927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラクダ隊商隊長の西方見聞録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ラクダ隊商の隊長

ラクダ隊商の隊長

カレンダー

カテゴリ

2007.11.09
XML
インドではよく見かける露店のチャイ屋。
そのチャイ屋の背後のレンガ塀に、なにやら縄のようなものが吊るされていました。いったい何でしょう?

はい、正解は火縄です。

縄の先っぽ(下になってる先端です)に火がついているのです。まあライターやマッチ代わりの火種なわけですよ。
チャイ屋に憩うお客さんが、この火縄でタバコに火をつけたりするわけですね。

こうした火縄は確か日本のマタギの人なんかも使っていて、山の中で火を焚くときには、この火縄の先っちょを投げ縄のようにぐるぐる回して(酸素の供給を増やすわけですね)火を大きくして使ったりするのです。(まあ今はマタギの人もライターとかを使うのでしょうけど)

そんな火縄なのですが、安い使い捨てライターがあふれる現代の日本に於いては過去の遺物でありまして、そもそもその言葉自体「火縄銃」を連想するくらいで、火種としての一般利用などには考えも及ばないかもしれません。

あー、ぜんぜん関係ないですけど、世界史の年号暗記に「火縄く(1789)すぶるフランス革命」というのがありましたっけねえ。
ちょっと物騒な言い回しではありますが、いまだにインドでは火縄がくすぶっているのであります。

​​​​​​​​現在インドの話題は「ラクダ隊商パインズクラブ」にて更新中です!​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.13 09:37:26



© Rakuten Group, Inc.
X