|
テーマ:暮らしを楽しむ(388354)
カテゴリ:カテゴリ未分類
隔週コラム KUNI
【沖縄病】 島田紳助や宮本亜門など著名人でも、有名な病気の一つに沖縄病と いうものがある。沖縄を旅し、沖縄の人、文化、食べ物、海、景色、 リズム、音、気候などに肌があってしまうと、その魅力にとりつかれ、 内地に帰ってきても、体から沖縄への想いがきえず、沖縄が大好きに なってしまう。沖縄料理を食べ、沖縄の音楽を聴き、青い海が恋しく 定期的に沖縄へ行ってしまい、移住するしか治療方法がなくなる やばい病気である。さほど、有名ではないが、それと似た病気の一つに 波乗り病というのもある。波に乗っている時の浮遊感が頭によぎり、 波や天気の事ばかり気になってしまう。一日に何度も天気図を眺め、 サーフムービーやサーフ雑誌を飽きるほど見る。街を歩いていても 壁があれば波を想像し、ガードレールがあればバランスをとりたく なってしまう。そして、生きていく全てが、サーフィンのために 変わってしまい、そのために働き、食べ、眠るサイクルとなる。 スポーツや趣味だと思っていたものが、ライフスタイルになって しまうのである。 これらの病気は初体験のような、今まで体験・体感したことがない 衝撃や気持ちよさを体にインプットしてしまったことから始まる。 その快感に、はまったことがない人には異物を見るような目でみられるが、 当の本人達はどのくらい気持ちよいか知っているからあまり気にしていない。 波に乗る気持ちよさはかなり特殊なもので宙に浮いたような不思議な バランス感覚だ。潮に流されたり、波に巻かれ溺れたり、金にもならない。 失敗すれば海底のリーフにぶつかって大怪我をするリスクがあっても、 建物の1階2階から当たり前のように飛び降りるし、ビックウェーバーと 呼ばれる人達は、高さ約40m(10階建てビルに相当)からも平気で飛び降りる。 登山家やロッククライマーも似た人種だと思われる。 大自然のピュアな世界をみればみるほど人は素直になってしまう。 それは一見、良いことのように思うが、意外とやっかいなものだ。 思い起こせば、海にも旅にも興味がなかった高校生の時、友達2人で 沖縄旅行に行った時の体験がこの性質の悪い豊かな病の始まりだった かもしれない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|