「苦しみの時代はもうたくさんだ」
きのう、フォスターの「夢路より; Beautiful Dreamer」にまつわる 高校時代の思い出を書いた。それで、もうひとつフォスターの詩を翻訳することにした。私の気持ちは、東日本大震災および原発災害により故郷を追われ、いまだ救いない境涯に暮らすおおぜいの方々を思い、怒りとともにこの詩を捧げたいのである。さらに、どんどん危うい道にすすみつつある国政に照らして、反戦の意味をこめている。 HARD TIMES, COME AGAIN NO MORE by Stephen Collins FosterLet us pause in life's pleasures and count its many tears,While we all sup sorrow with the poor;There's a song that will linger forever in our ears;Oh hard times come again no more.Tis the song, the sigh of the weary,Hard Times, hard times, come again no moreMany days you have lingered around my cabin door;Oh hard times come again no more.While we seek mirth and beauty and music light and gay,There are frail forms fainting at the door;Though their voices are silent, their pleading looks will sayOh hard times come again no more.There's a pale drooping maiden who toils her life away,With a worn heart whose better days are o'er:Though her voice would be merry, 'tis sighing all the day,Oh hard times come again no more.Tis a sigh that is wafted across the troubled wave,Tis a wail that is heard upon the shoreTis a dirge that is murmured around the lowly graveOh hard times come again no more.「苦しみの時代はもうたくさんだ」 詩;スティーヴン・C・フォスター 訳;山田維史生きる喜びに立ち止まらせてくれ、涙の数をかぞえさせてくれ私たちみんなが貧しい悲しみの夕食をしているあいだは。耳にいつまでも消えない歌がきこえる。おお、苦しみの時代はもうたくさんだ。これ、この歌よ、疲れきった溜め息よ苦しみの時代、苦しみの時代、二度と来ないでくれ。たくさんの日々、おまえは私の小屋の戸口に立ち止まりつづけた。おお、苦しみの時代はもうたくさんだ。私たちが楽しい笑いや美しさや、音楽の軽やかさや陽気さを探しているあいだ戸口に倒れる弱々しい人影たち。その声は押し黙ってはいるが、すがるように言うだろう、おお、苦しみの時代はもうたくさんだ。より良い日々は終わり、すり切れた心で苦労のはてに蒼ざめてうなだれる娘。かつてその声は楽しげだったろうに、いまはすべての日々は溜め息ばかり、おお、苦しみの時代はもうたくさんだ。これ、この溜め息よ、苦難の波に漂うよこれ、この嘆きよ、波打ちぎわにとどろくよこれ、この葬送の歌よ、みすぼらしい墓のまわりにつぶやくよ、おお、苦しみの時代はもうたくさんだ。【注】以下のYouTubeで歌唱をどうぞ。ただし上の詩の順番を次のように歌っています。「1、2、4、2、3、2、5、2」YouTube Thomas Hampson - Hard times come again no more