映画『パラサイト 半地下の家族』を観る
午前9時、新作絵画のための部品設計図を携えて工房へ行く。職人さんは、「今日中に作るが、できあがりは午後5時過ぎになる」と言った。私は承知して、その時間まで待つことにした。しかしながら6時間以上をどのように過ごそうかと、いささか当惑。 とりあえず早めの昼食を摂るためにレストランへ。それから映画を観る事にした。 韓国映画『パラサイト 半地下の家族』を上映している映画館へ向かった。 すばらしい映画だ。この映画は韓国社会の経済格差を見事な脚本で撮っているが、今は詳しく述べる余裕がない。2,3覚え書きを。 ひとつは豪邸内でのキャメラ・アングルについて。 この豪邸建築の内部構造そのものが非常に「映画的」で面白いのであるが、さらにキャメラは床面を通常の水平感覚ではなく、奥行きが競り上がるように撮っている。つまり登場人物が画面の奥に進むと、通常は観客の視線の平行焦点に向かって行くのであるが、この映画では人物は画面上方に向かい、もし観客がその人物の後ろ姿を追うなら観客の視線もまた上方へ移動することになる。演劇の舞台における八百屋飾りのような効果である。これはその事実を観客が意識するかどうかの問題ではない。キャメラのレンズが画面手前でほんの少し俯瞰的に傾いているということだ。このキャメラ・アングルによって、おもしろい画面ができあがっていた。少なくとも私の記憶には、かつてこんな床面の映画は無い。もちろんこれは映画の美学的な問題である。 ふたつめは雨について。 雨、・・・それも様々な雨の様相を観客は見せられる。が、この映画の雨は、「経済格差」という気が重くなるようなテーマに対して(脚本はほとんど喜劇タッチであるが)、ガストン・バシュラールが言うような「水による浄化」などという象徴主義にまったく陥っていない。半地下生活者の住居である半地下に濁流となって流れ込む豪雨は、トイレを逆流して糞便を噴き上げるのである。この雨は、映画のなかの雨としてまことに現代的で秀逸である。黒澤明の『羅生門』の雨を顔色なからしめるであろう。 三つ目は「臭い」について。 映画の中で再三再四、「臭い」が問題にされている。着ている本人は気付かない衣服の臭い。それは「匂い」ではない。いわば「貧しさの臭い」である。 私が思い出す臭い(匂いでもいい)に言及している映画は、ハンフリー・ボガート主演の『マルタの鷹』(ジョン・ヒューストン監督、1941)くらいだ。ピーター・ローレが演じるジョエル・カイロという男の名刺は「くちなしの花」の匂いがした。題名だけなら、ジャンヌ・モロー主演の『エヴァの匂い』がある。小説なら吉行淳之介に『裸の匂い』がある。 「臭い」(匂い)は、その人物の全てとは言わないまでも、非常に個人的な何事かを本人の気付かないうちに表現してしまうものである。高価な香水をふりかければいいというのでもない。ふりかけ過ぎた香水の陰にある人間性を、ニオイは良くも悪くも表現してしまう。「貧乏人の臭い」に言及したポン・ジュノ監督に私は驚嘆した。 ちなみに、「臭い」に敏感に反応し、あまつさへ個人的な感覚的な事柄が普遍的な問題であるかのようにメディアの雑記事にとりあげたりするのは、(あるいは日本人だけかもしれないが)・・・現代の一種の神経症的な側面を指摘できよう。常習的な消臭剤や芳香剤の過剰な使用は、殺虫剤や化学塗料や合成建材の使用を含めて、化学物質過敏症を引き起こす原因ともなろう。 四つ目は、ひとつめの豪邸建築の内部構造に関すること。この家の構造はいわゆるバリアフリーとはほど遠く、床に段差が多い構造。また階段もあちらこちらに在る。そしてこの構造が人物の動きをおもしろくし、画面に活力を生んでいる。 実際、この映画は階段および段差が多出する。そもそも主人公家族の住居である半地下から見える街路との段差(見通しのきく街路をではなく、ほぼ路面に近いところを映す)。そしてこの建物が在るらしい街そのものが、どうやら高級住宅街の下方の崖をコンクリート壁で覆った谷底のような場所で、垂直するコンクリート壁に長い鉄階段が据え付けられている。あるいはもう一方の主人公一家の豪邸も、坂の上の高級住宅地に在るとはいえ、そのアプローチは階段である。 この映画はバストショットも多く、それは登場人物の関係性が露にされるシーンにほぼ限っているのだが、その動きがない画面に対比するように階段状になった場所で人物の多様な動きがあるのである。 そしてまた私が非常におもしろいと思ったのは、広いパントリーの戸棚の陰に隠された場所(私は未見の観客のためにわざとボカシて言っている)に、ポッカリ開く出入り口はまるで黒い板を立てたように一寸先が漆黒の闇である。これは実は自然状態ではありえないことで、あえて創りだしている闇だ。私は黒澤明『蜘蛛巣城』を思い出した。山田五十鈴が出入りしたあの闇だ。フフフ、ポン・ジュノン監督、やりましたね『マクベス』を。・・・さて、映画館を出て時計を見ると、まだ午後5時には間がある。今度は本屋に行った。新刊書を購入し、あちこち書棚を見て回るが、それとて30分にみたない。コーヒーを飲みながら買ったばかりの本を読んでいようかと思ったが、日曜日の午後3時過ぎだ、私が美味いと思っているカフェはどこもかしこも満席だった。 あっちをうろうろ、こっちをうろうろして、ようやく約束の時間が来て、再び工房へ行った。渡された部品はしっかり包装されていて、「確認なさいますか」と言うのを、「いいえ、もう過去にお願いした物の仕上がりのすばらしさで、私は分かっています」「一応、私も確認をして、自信をもってお渡しできると思っています」「いつも、本当にありがとうございます。面倒なことを丁寧に仕上げてくださるので、私の計画を変更しなくて済んでいます。ありがとうございます、ありがとうございます」 ポン・ジュノ監督作品『パラサイト 半地下の家族』劇場パンフレット【後記】第92回米アカデミー賞が開催され(日本時間10日)、『パラサイト 半地下の家族』が最優秀脚本賞を受賞した。さらに監督賞、作品賞、国際長編外国映画賞も合せて受賞。宜(むべ)なるかな。おみごと! I headed to a cinema showing the Korean movie "Parasite". It's a great movie. The film captures the economic disparities of Korean society in a stunning script, but I can't afford to elaborate at now. I write only a few notes. One is about camera angles in the mansion. The interior structure of this mansion building is very"cinematic" and interesting, but the camera also shootsthe floor not in the usual sense of horizontality but in adepth-competitive manner. In other words, when a character goes into the back of the screen, it usually goes to the parallel forcus of the audience's gaze, but in this movie, the person goes to the top of the screen, and if the audience folloes the paeson behind, the gaze of the audience will also move upwards.The effect is like a greengrocer decoration on the stage of a play (I mean a slant stage). This is not a matter of whether the audience is aware of that fact. This means that the camera lens is tilted slightly in front of the screen. With this camera angle, an interesting screen was created. At least in my memory, there is no such movie on the floor. This is, of course, an aesthetic matter of the movie. The second is about rain. Rain ... The audience can see various aspects of rain.However, the rain in this movie is a symbolism of Gaston Bashlar's "purification by water" against the worrisome theme of " economic inequality" (althoughthe script is mostly a comic touch). Not at all. The heavy rain that flows into the semi-underground, where the semi-underground residents live, flowsback down the toilet and blows up feces. This raainis truly modern and excellent as the rain in the movie.It will make the rain complexion of Akira Kurosawa'sRashomon disappear. The third is about "smell". Sometimes, "smell" is a problem in the movie. The smell of clothes that the person wearing is not awareof. It is not "fragrance". Inother words, it is a "smellof poverty." The only film that mentions the smell (or fragrance)I remember is the Hawk of Malta starring HumphreyBogart (directed by John Houston, 1941). The busi-ness card of a man named Joel Cairo, played by PeterLoule, smelled like a "Kuchinashi (Gardenia)". If it'sjust the title, there's Eve's Odor (original; Eve), star-ring Jeaane Moreau. If it's a novel, JunnosukeYoshiyuki's "Nude Scent". "Smell" (or odor) expresses something very per-sonal, if not all, without the person's knowledge. Itdoesn't mean that expensive perfumes should besprinkled. It expresses, for better or worse, the humanity behind the oversplinkled perfume. I wasamazed at Bon Joon Ho, who mentioned the "smellof the poor." The forth point concerns the internal structureof the mansion building mentioned earlier. Thestructure of this house is far from what is calledbarrier-free, and there are many steps on the floor. There are also stairs here and there. Andthis structure makes the movement of the per-sons interesting and gives vitality to the screen. In fact, this movie has many stairs and steps.In the first place, there is a step with that canbe seen from the semi-underground where thehero's family lives (not a street with a clear view,but a place near the road surface). And the townwhere this building is supposed to be located islike a valley floor with a concrete wall covering the cliff below a luxury residential area, with long steel stairs installed on vertical concreate walls. Or, the other hero's mansion is in a lux-residential area on a slope, but the approch isstairs. This movie also has many bust shots, whichare almost limited to scenes in which the rela-tionship between characters is exposed, but various movements of people in a stepped place as opposed to a screen that does not move there is. And again, what I found very interesting was that, in a place hidden behind a largepantry cabinet (I'm deliberately blurring forunseen audiences), the door that pop upseemed to be a black board. One inch ahead is Jet-black darkness. This is thedarkness that director Bong Joon Ho creates, in fact it cannot be natural. I remembered again Akira Kurosawa's work "Spider Web Castle". That is the darkness of doorway of Isuzu Yamada. I guess that director Bong Joon Ho, did Macbeth in the script of his movie. Yes or No?By tadami Yamada