「見る」ことの難しさについての補足
関東地方が11日に梅雨入りし、今日13日、東京は昨夜来の雨が降っている。我家の建物を取り囲む正面以外のコの字の狭い敷地が、雨に打たれてドクダミの白い十字花でびっしり埋まっている。4年前くらいから無精をきめこんで手入れをしなかったら、ドクダミの花園になってしまった。まったく意図したことではないが、あまりにも見事な花園なので、それ以来そのまま放ってある。ちょうど梅雨入りのころに一斉に開花し、それが今では楽しみになっているのだ。 The Kanto region entered the rainy season on the 11th, and today it has been raining last night in Tokyo on the 13th. The narrow U-shaped site otherthan front, which surrounds our building, is heavilyrained and filled with whiteflowers of cross petals ofDokudami (Houttuinia cordata Thnnb). As I didn't maintain it for about 4 years ago as I was lazy, it became a flower garden of Dokudami. It wasn't myintention at all, but it's such a beaytiful flowere gar-den that I've been leaving it to be since then. It bloomed all at once when the rainy season entered, and now I am looking forward to it. ところで、一昨日の日記に私は「見る」ということについて次のように書いた。 「人間は、悲しいかな、視ていても見えないことが決して少なくはないのだ。視るということは単に生理的な視覚の問題ではなく、対象に向かって「たじろがない」という心理的、あるいは人格を含めた人間としての存在が係っていることなのだ。」 この点を少し補足しておこうと思う。それは近代医学を開くこととなる重要な一巻の本に関係している。 科学的な近代解剖学の祖とも言われるアンドレアス・ヴェサリウスは、1514年にベルギーのブリュッセルに生まれた。ちなみにこの年、イタリアのレオナルド・ダ・ヴィンチは62歳で、彼は4年前の1510年、58歳ごろから解剖学の研究を始めていた。 アンドレアス・ヴェサリウスは17歳のときにオランダのルーベンの『三カ国語高等学校』で学問的出発をし、以後、パリ大学、ライデン大学、パドゥーア大学と移って新しい医学や哲学を修めて行った。医学博士の学位を授与されたのはパドゥーア大学においてであった。 さて、ヴェサリウスが大学で解剖学実習講義をするようになって気がついたのは、実習生があまり理解していないようだということだった。検体を解剖し、実習生たちはそれを観ているにもかかわらず、見えていないらしかった。 当時のキリスト教国における医学は、100年以上前のギリシア人ガレノス(もしくわガレン)の理論を崇敬し継承していた。治療法は主に「瀉血(しゃけつ)」であった。瀉血はあながち誤りと言えないが、科学的な人体構造に関する知識を欠いていたため瀉血により多くの死者を出していた。しかし、ガレノスに対する社会評は信仰に近かった。 ヴェサリウスは医学の先人であるガレノスに対する尊敬を表明していたが、ガレノス理論の誤りは正さなければならないと考えていた。人体の構造を正確に知るための解剖学の必要性を痛感した。 しかしキリスト教教会は医学的解剖に対して死者を冒涜するものとして激しい非難をした。ヴェサリウスは大学で行う解剖実習用のために、医学生とともに深夜、刑場の死体置場に忍び込んで盗まなければならなかった。 医学生たちが解剖実習を観ているにもかかわらず「見えていない」というのは、社会の在り様が目を曇らせてい、さらに訓練が行き届いていないと幾ら説明しても理解できないのだ。ヴェサリウスはそれに気がついたのである。・・・この気付きから、ルネサンス時代の偉大な宝物であるアンドレアス・ヴェサリウス著『人体構造(De Humani Corporis Fabrica, 1543)』および『典型(Epitome, 1543)』が生まれることになった。 この本にはすばらしい木版の解剖図が添えられている。この挿図がこの本の眼目である。見えないのならば見えるようにしよう。これがヴェサリウスの意図だった。 木版画を制作したのはフラマン人の版画家ヤン・ステファン・ファン・カルカル(1499-1546/50)である。ヴェサリウスとカルカルが出逢ったのはカルカルが28歳、ヴェサリウスが13歳のときだった。ヴェサリウスはこの芸術家を心から信頼し、尊敬した。二人の協同の最初の仕事は上記2冊の本の出版以前に、1538年に出版した『図解六種(Tabulas Sex)』がある。 これらヴェサリウスの医学書の見事な挿図について、イラストレーターが誰であるかという問題がもちあがった。そしてこのような優れた美しい図像を描けるのはレオナルド・ダ・ヴィンチしかいないはずだ、この医学書の挿図はレオナルドからのあからさまな剽窃だ、と非難した。ヴェサリウスは1538年出版の『図解六種』において、6点の図像のうち最初の3点はカルカルが制作したことを明言していた。そのことばを世間は受け付けなかった。レオナルド・ダ・ヴィンチを尊敬し彼を権威としていた社会の目は、無名に等しかったカルカルの才能を正しく見れず、カルカルを紹介したヴェサリウスの本当の言葉を激しく非難したのである。 ところで、レオナルド・ダ・ヴィンチは1515年頃、ローマ滞在中に解剖学において何らかの成果をあげたいと考えていた。しかし二人のドイツ人弟子が師レオナルドを教皇庁に告発し、教皇はレオナルドに対して解剖を禁止した。レオナルドは、彼の庇護者であり教皇の弟でもあるジュリアーノ・デ・メディチに苦境を訴えた。しかし科学する目が宗教によって閉ざされた社会の冥は開かなかった。 レオナルドの最終的な解剖学的な関心は生殖だった。レオナルドの解剖図は正確さにおいてすばらしいものだが、生殖に関する図には誤りが多く、空想的なのである。1516年、64歳のレオナルドはフランス国王フランソワ1世に招かれてイタリアを去った。そして1519年、異郷の地フランスで死去した。その年、ヴェサリウスは5歳だった。 それにしても、非常に興味深い事実であるが、人々はレオナルドの解剖図に対して非難の声を揚げず、そればかりかヴェサリウスの医学書の解剖図に対してはレオナルドからのあからさまな剽窃だと非難した。 人々がかつてある権威に対して拝跪した社会は、問題解決がかなり難しいのだと私は思う。 ヴェサリウスのために挿図すべてを制作したのがヤン・ステファン・ファン・カルカルであることが判明したのは、なんと20世紀になってからである。 「見る」ということは、実に難しいのだ。追記(6月15日の日記に追記したが、ここに移す): 世間がある人物の業績を権威と認め、そのように尊敬されている人がその後の活動において自らの業績と異なる事実が現われたとき、意識的にその不都合な事実を排除しようとしたり、あるいは無意識のうちに目をそむけることがある。目は見ているけれども心が目をふさいで見えなくしている例だ。これに類することは、現代の社会問題や文化論のなかに多数ある。アンドレアス・ヴェサリウス『人体構造』の扉(複製本)山田維史蔵書Andreas Vesalius "Human Structure" (replica)Tadami Yamada Collectionレオナルド・ダ・ヴィンチの解剖図「心臓、気管、気管支」山田維史蔵書『レオナルド・ダ・ヴィンチ解剖図集』よりLeonardo da Vinci's anatomical drawing "heart, trachea, bronchus"Tadami Yamada Collection From "Leonrdo da Vinci's Anatomical Charts" By the way, in the diary the day before yesterday, I wrote the following about "seeing". "Sadly, human beings often cannot seen even whenthey look. Viewing is not just a matter of physiol-ogical vision, but it is the existence of a human being with a psychological or personality toward the target." I would like to supplement this point a little. Itconcerns an important volume of books that opendup modern medicine. The founder of modern scientific anatomy, Andre-as Vesarius was born in Brussels, Belgium in 1514.By the way that year, Leonardo da Vinci of Italy was62 years old, and he started studying anatomy fouruears ago in 1510, around 58 years old. AndreasVesalius made an academic departure at Ruben'sDutch Trinity High School at the age of 17, andlater moved to Paris University, Leiden University,and Padua University to study new medicine andphilosophy. It was at Padua University that hereceived his doctorate degree. What Vesalius noticed when he began to giveanatomy training lectures at the university was thatthe trainees did not seem to understand much. The specimens were dissected, and althoug the trainees were watching them, they seemed to be not able tosee them. They didn't seem to know what they wereseeing. Medicine in Christianity at that time revered andinherited the teory of Galenus the Greek, who wasa doctor more than 100 years ago. The tratmentmethod was mainly " phlebotomy". Although phle-botomy is often not mistaken, it caused many deathsdue to phlebotomy due to lack of scientific knowl-edge of human anatomy. However, social commen-tary on Galen was close to faith. Vesalius expressed respect for Galen, a medical predecessor, but believed that the errors in Galeniantheory should be corrected. He was keenly aware of the need for anatomy to accurately know the struc-ture of the human body. However, the ChristianChurch blamed the medical anatomy for blaspheming the dead. Vesalius had to sneak into the corpse of a prison late night with a medical student for stealthtraining at a university. Despite the fact that medical student are seeing anatom practice, they can't see iteven if they were explained it to the fact that thestate of society is clouding their eyes and that they are not well trained. Vesalius noticed it. ... From thisawareness, the great treasures of the Renaissance era, "Human Body Structure (De Humani CorporisFabrica, 1543)" and "Epitom, 1543" by Andreas Vesalius were born. The books are accompanied by many wonerfulwoodcut anatomies. These illustrations are the eyaeof the books. If you can't see it, make it visible. Thiswas Vesalius's intention. The woodblock print was produced by Flemishprintmaker Jan Stefan van Kalkar (1499-1546/50). It was Kalkar was 28 years old and Vesalius was 13years old that Vesalius and Kalkar met. Vesalius had earnestly trusted and respected this artist. The first work of the two people was "Tabulas Sex", which was published in 1538 before the piblication of the two books. For these mabnificent illustrations of Vesalius'smedical books, there was the problem of who theillustrator was. He accused Leonardo da Vinci onlybeing able to draw such a stunning picture, thatthe illustrations in these medical books were anoutraight plagiarism from Leonardo. Vesaliusstated in his 1538 edition of Six illustrated Figuresthat the first three of six images were produced by young Kalkar. The word was not accepted by the public. The eyes of society respected Leonardo daVinci and acknoeledged him as an authority, so theycould not property see the talent of Kalkar, who wasunnamed, and condemned the true words of Vesaliuswho introduced Kalkar. By the way, Leonardo da Vinci wanted to make some achivements in anatomy during his stay in Rome around 1515. But two German disciples accused the teacher Leonardo to the Pope, and the Pope banned Leonardo from dissecting. Leonardo complained to Giuliano de' Medici who was the patronage of Leonardo and also younger brother of the Pope. But the socialstupidity of science closed by religion did not open. Leomardo's ultimate anatomical interest was procre-ation. Leonardo's anatomical drawings were excellent in accuracy, but the procriative drawings were there was mistakes and fanciful. In 1516, Leonardo, 64, left Italy after being invitedby King François I of France. In 1519, he died in France. That year Vesalius was 5 years old. That is very interesting fact, but people did not blame Leonardo's anatomical drawings, but they also claimed the anatomical illustrations ofVesalius's medical books as outright plagiarism from Leonardo. and acute blamed Vesalius. I think that society, that people once worshipedsome authority, is rather difficult to solve ploblem. It was only in the 20th century that it wasdiscovered that it was Jan Stefan van Kalkarwhoproduced all the figures for Vesalius. To see is really difficult.Postscript: If people recognize the achivement of a personas an authority, and when such the respected person shows a fact different from his(her) achivement insubsequent activities, he(she) consciously tries toeliminate the inconvenient fact. Or he(she) may un-knowingly turn away from that inconvenient fact. Here's an example of what you see, but your mindcloses your eyes. There are many similar things in modern socialissues and cultural theory.Tadami Yamada