単純な理屈
この秋一番の寒さ。ただいま夜の9時を少し過ぎたところだが、室内の気温が19℃である。北海道では雪が降っているようだ。例年よりほぼひと月早い降雪だとか。 私は一日中、作品制作。一年一日のごときほとんど変わらぬ日常だ。 先日,主治医に「制作を離れる時間をつくったらどうです」と言われた。しかし、40年50年と変わることなくやってきた暮しぶりを、76歳になって変えるのは無理というもの。何をしてよいかわからず、かえってストレスとなるだろう。 76歳の他人がどんな日常をおくっているか知らないが、私は苦しんでいるわけではまったくない。むしろ、私自身が楽々と呼吸できる暮し、・・・精神が自由な暮しを、つくりあげてきた。そう、若いときの様々な葛藤を経て、そのような環境を「獲得」したのだ。 もちろん一日24時間ずっと制作しているわけでない。しかし、睡眠時間以外の時間は、ほぼすべて作品をうみだすための時間である。読書の時間、思索の時間、自然を感じるための時間、他人のすぐれた作品・・・クラシック音楽や大衆歌謡、あるいは映画や演劇や古典芸能(能や歌舞伎や落語や講談)等々を楽しむ時間。私にはジャンル分けをする感覚がまったくない。 しかしながら、私はアマチュア作品は観ない。聴かない。非常にすぐれたアマチュアがいることは充分承知している。けれどもその能力が、その人の生涯を決定するほど持続するかどうかは、私には判らない。つまり作品がその人の人生をどう支えているかが、私には重要な観点だ。 精神の問題のみならず、芸術・芸能にとって作品で金を得ることは大変重要である。作品に対する作家の責任という問題が出てくるからだが、しかし、金を稼いだからといって必ずしも優れているわけでもない。売れるということは大衆性や通俗性と関わっていて、作品の大衆性とはその作品が扱っていることがすでに既製化していることを意味する。作品と金とは、カネあいが難しいのである。 私にとって、へなちょこプロフェッショナルの作品など一層論外だ。観るも聴くも、私の時間の無駄。・・・他人の作品に対する私の一貫したこの態度は、じつのところ私自身の目と耳、五感を鍛えなければならないことを、自らに突きつけるのであるが。・・・昔から質屋の小僧の修行について、「一流品だけを見よ」と言われている。事実かどうかはともかく、その言葉には真実がある。目や耳は汚れるのだ。五感は鈍るのだ。小僧の私は出来るだけそれを避けようと思っている。 私は主治医に言った。「毎日、きちんと三食料理することで、息抜きしているのだと思います」 まあ、私は「料理」を人間の創造の原点と考えているし、生物はあらゆる生物が食わなければ死んでしまう。だから私は、自分が生きるために、自分の食う物は自分で料理する。単純な理屈である。私はじつに単純な人間だ。ハハハハ、である。 The coldest this fall. Now it's just past 9 o'clock at night, but the temperature inside the room is 19 degrees Celsius. It seems that it is snowing in Hokkaido. It snows almost a month earlier than usual. I made works all day long. It's almost the same everyday life as every day of the year. The other day, my doctor told me, "Why don't youmake time to leave the production?" However, it isimpossible to change the way of life that has beenunchanged for 40 years or 50 years untill the age of 76. I don't know what to do and it will be stressful. I don't know what kind of daily life a 76-year-old stranger has, but I'm not suffering my lif atall. Rather, I have created a life where I can breathecomfortably, and ... a life where my spirit is free. Yes, I "acquired" such an environment through vari-ous conflicts when I was young. Of course, I don't produce 24 hours a day. However, the time other than sleep time is almostall the time to produce the work. Time to read,time to think, time to feel nature. Time to enjoyexcellent works of others, ... classical music, pop-ular songs, movies, plays, Japanes classical enter-tainment (Noh, Kabuki, Rakugo, Kodan/storytelling),etc. I have no sense of genre classification. However, I don't watch amateur works. I don't listen them. I am fully aware that there are very good amateurs. But I don't know if that ability will last long enough to determine the person's (the artist's) life. In other words, how the work supports the person's life is an important point of view for me. It is very important to earn money from works notonly for mental problems but also for arts andentertainment. It raises the issue of the artist's re-sponsibility for work, but making money doesn'tnecessarily mean it's good. Selling is related topopularity. and the popularity of a work means thatwhat the work is dealing with is already ready-made.It is difficult to make money between a work andmoney. For me, the work of bungler professional is evenmore out of the question. Watching and listeningthem is a waste of my time. ... My consistent attitudetowrds the work of others tells me that I really haveto train my own eyes, ears, and senses. ... It has longbeen said that "see only first-class products" about the training of pawnbroker kid. Whether it is true or not, the word has truth. Your eyes and ears get dirty. The five senses are dull. As a ki, I try to avoid it as much as possible. I told my dotor, " I think i'm a taking a break bycooking three meals every day." Well, I think "cooking" is the origin of human creation, and living thing die if all living things donot eat. So I cook my food for myself to live. It's asimple reason. I'm a really simple person. Hahahaha.Tadami Yamada