2767538 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年04月14日
XML

先日、ひろくんに『特別児童扶養手当』が支給される旨の
通知が届きました。
『特別児童扶養手当』は、ウィキペディアによりますと、
『精神又は身体に障害を有する20歳未満の児童の福祉増進を
図ることを目的として、その児童の保護者に対して支給される
国の手当』
だそうです。

特別児童手当の申請は、2月20日に申請済みでした。
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200702210001/

2月2日に、ひろくんの療育手帳の判定検査で
『B判定の中等度』が決定しました。
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200702030001/

その後に主治医の先生に特児用の診断書を
書いてもらっていましたので、特児の申請が少し遅くなりました。
申請から支給決定までには私たちのところでは
1ヶ月~2ヵ月待つことになります。
(特別児童手当の審査が何ヶ月に1回しかないことから)
ひろくんは申請から約50日かかったことになります。


●今回『特別児童扶養手当』支給に関して送られてきた書類です

1.特別児童扶養手当 障害認定通知書…1通
2.特別児童扶養手当認定通知書…1通
3.特別児童扶養手当証書…1通


ひろくんの等級が2級であると認定された通知書が1になり、
その2級に基づいて認定された支給額の通知書が2になります。
3は文字通り証書となります。

送られてきた『特別児童扶養手当証書』です。
ひろくんの『特別児童扶養手当証書』


2級の認定期間は、平成19年3月~平成21年3月までの2年間
なっており、次回診断年月は平成21年3月になっていました。

平成21年4月以降に引き続き手当てを受けようとする時は
平成21年3月中に専門医の診断を受けて所定の書類により
申請をしなければならないそうです。


ここで特児の簡単な説明をしてみたいと思います。

特別児童扶養手当の支給対象には、1級と2級があり、
1級は、身体障害者手帳1~2級、療育手帳A判定程度
2級は、概ね、身体障害者手帳3~4級、療育手帳B判定程度

となっています。

但し同じB判定でも『軽度』『中等度』があります。
岡山県では、電話で聞く限りでは、『軽度』は支給されないらしく、
ひろくんの場合は『中等度』でしたのでこの度支給されました。
(なんせ、1才になっても生後4ヶ月の発達レベルと
 診断されたくらいですので。。T_T)

特児の支給は、所得制限額を超える所得がある場合には
手当は支給されないそうです。(我が家は全然OKです^^;)

支給額は、消費者物価指数により少々の変動があるらしいですが、
平成18年度の支給額は以下のとおりだそうです。

1級 - 月額50,750円
2級 - 月額33,800円


ひろくんは、もちろん2級の月額が支給されることになりました。
手当の支給は後払いで、申請月の翌月から支給対象となり、
4ヶ月ごとに4か月分まとめて郵便貯金口座に振込まれるそうです。

支給対象期間は、ひろくんの場合2年間支給されます。
療育手帳の更新が1年に1回でしたので、てっきり1年ごとの
更新だと私たちは勘違いしていました。


今回の特児の支給通知の1ヶ月くらい前に、
『児童福祉年金証書』も送られてきました。
児童福祉年金の支給については、以前、療育手帳の交付決定の
書類が届いた時に、その中に児童福祉年金の支給にも該当すると
知らされたことから児童福祉年金を申請していました。
こちらの市では、年額24000円市から支給されるようです。
(支給は半年ごとに12000円振込まれます)

特児については前から気になっていたことでもありましたので、
この度本当にほっとしました。
もちろんこれらの手当ては社会から頂くものですので、
出来るだけ私たちも社会に貢献することが出来るように
気持ちだけでも頑張っていこうと思います<(_ _*)>


★ひろくんの障害者手帳・特児関連の過去記事集は下記になります。
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=31
リンク切れのときは、トップ左サイドバーの『カテゴリ』欄
『ひろくんの障害者手帳・特児』をクリックしてくださいね!(^^)b


●特別児童扶養手当
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(抜粋)

特別児童扶養手当(とくべつじどうふようてあて)とは、「特別児童扶養手当等の支給に関する法律」(昭和39年7月2日法律134号、以下「法」という)に基づき、精神又は身体に障害を有する20歳未満の児童の福祉増進を図ることを目的として、その児童の保護者に対して支給される国の手当。

母子家庭などを対象とした児童扶養手当と名称が似ているが、特別児童扶養手当は心身に障害を持つ児童がいる家庭が対象で、それぞれの要件を満たせば両方受給することもあり、両者は主従関係にない並行した別個の制度である。

目次
1 支給要件
1.1 1級
1.2 2級
2 所得制限額
3 受給申請
4 手当の額
5 手当の支給

1 支給要件
特別児童扶養手当の支給対象は、「特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令」(昭和50年7月4日政令第207号、以下「施行令」という)の別表第三で次のように規定される2つの級のうちいずれかに該当する児童で、その父母または監護者が受給者となる。 なお、児童が施設等に入所しているか、当該障害を支給事由とする公的年金を既に受給しているか、児童または受給者のいずれかが日本国内に住所を有しない場合、施行令で定める制限額を超える所得がある場合は支給されない。


1.1 1級
概ね、身体障害者手帳1~2級、療育手帳A判定程度

両眼の視力の和が0.04以下のもの
両耳の聴力レベルが100デシベル以上のもの
両上肢の機能に著しい障害を有するもの
両上肢のすべての指を欠くもの
両上肢のすべての指の機能に著しい障害を有するもの
両下肢の機能に著しい障害を有するもの
両下肢を足関節以上で欠くもの
体幹の機能に座つていることができない程度又は立ち上がることができない程度の障害を有するもの
前各号に掲げるもののほか、身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であつて、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの
精神の障害であつて、前各号と同程度以上と認められる程度のもの
身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が重複する場合であつて、その状態が前各号と同程度以上と認められる程度のもの

1.2 2級
概ね、身体障害者手帳3~4級、療育手帳B判定程度

両眼の視力の和が0.08以下のもの
両耳の聴力レベルが90デシベル以上のもの
平衡機能に著しい障害を有するもの
そしやくの機能を欠くもの
音声又は言語機能に著しい障害を有するもの
両上肢のおや指及びひとさし指又は中指を欠くもの
両上肢のおや指及びひとさし指又は中指の機能に著しい障害を有するもの
一上肢の機能に著しい障害を有するもの
一上肢のすべての指を欠くもの
一上肢のすべての指の機能に著しい障害を有するもの
両下肢のすべての指を欠くもの
一下肢の機能に著しい障害を有するもの
一下肢を足関節以上で欠くもの
体幹の機能に歩くことができない程度の障害を有するもの
前各号に掲げるもののほか、身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であつて、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの
精神の障害であつて、前各号と同程度以上と認められる程度のもの
身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が重複する場合であつて、その状態が前各号と同程度以上と認められる程度のもの

2 所得制限額
制限額は受給者の所得税法上の扶養親族・配偶者の人数に応じ、施行令により下表のように定められている。この制限額を超える所得がある場合には手当は支給されない。

扶養親族・配偶者数 受給者本人 配偶者・扶養義務者
0人 4,596,000円 6,287,000円
1人 4,976,000円 6,536,000円
2人目以上加算額 1人につき380,000円 1人につき213,000円

扶養親族等の中に下記の者がいる場合は、上表の限度額に次の額を加算した額が限度額となる。
本人の場合
ア、老人控除対象配偶者又は老人扶養親族 - 1人につき100,000円
イ、特定扶養親族 - 1人につき250,000円

扶養義務者・配偶者の場合
老人扶養親族(当該老人扶養親族のほかに扶養親族がいないときは、当該老人扶養親族のうち1人を除いた老人扶養親族) - 1人につき60,000円

3 受給申請
認定請求書(指定様式)、所得証明書(または所得調査同意書)、戸籍謄本、世帯全員の住民票、指定医師の診断書(指定様式。障害の種類によっては障害者手帳の提示などで省略できる場合もある)などの必要書類を添えて、居住地の市区町村の福祉担当窓口で申請する。認定されると翌月分から支給される。また、受給開始後も毎年8月に状況届を提出する必要がある。

4 手当の額
手当の額は、法で1級50,000円、2級33,300円と定められ、施行令で1級49,900円、2級33,290円と読み替えられているが、「児童扶養手当法による児童扶養手当の額等の改定の特例に関する法律」(平成17年3月30日法律第9号)により、1級50,900円、2級33,900円を基準とし、総務省が作成する全国消費者物価指数の前年の指数が前々年の指数を下回った場合、その低下した比率を乗じることとし、年度ごとに改定している。平成18年度の額は次のとおり。

1級 - 月額50,750円
2級 - 月額33,800円

5 手当の支給
後払いで支給される。8~11月分を12月期、12~3月分を4月期、4~7月分を8月期に、4か月分まとめて受給者の郵便貯金口座に振り込まれる。12月期分は11月中に振り込む自治体が多い。

※この項目「特別児童扶養手当」は、調べものの参考にはなる可能性がありますが、まだ書きかけの項目です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月14日 19時34分28秒
[ひろくんの手帳/特児/福祉/他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X