※この日記は4月28日に書いています。
この日の14日にRwenさんによる、TV電話での
第2回のポーテージ療育指導をしていただきました。
前回ひろくんに頂いていた課題を参考にまとめていきたいと思います。
★前回の様子です(^^)
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200703170000/
5項目の中から課題を頂いていました。
●社会性
<前回の課題>
チェックリストNo.20『まねをして"バイバイ"と手を振る』
・ひろくんが「バイバイ」の仕草をしたときにすかさず
「バイバイ」ということ。
・ひろくんの手首を取って「パチパチ」と言いながら
拍手をしたり、「バイバイ」と言いながらバイバイの仕草を
させたりする。
☆ひろくんに向かって「バイバイ」と手を振って手を
振り返すかどうか反応を見る。
また、手を振り返すようなことがあれば思いっきり褒める。
<今回までのひろくんの様子>
バイバイはまだしませんが、「パチパチ」と言うと手を数回
合わせる仕草をするくらいになりました。
但し、両手首を合わせたときにするしぐさで、それをしなければ
まだ全く反応はしません。
今回も引き続きこの課題をしていきます~!
<今回頂いた課題>
・社会性(パチパチ)と運動(お座り)に関連する課題として、
ハイローチェアなどで、できるだけ後ろに反らずに両手が使える
状態で遊ぶ機会を増やす。
●言語
<前回の課題>
チェックリストNo.2『人の音声をまねる』
・ひろくんの発声をまねる。
・「バババ・・・」「マママ・・・」と言いながらひろくんの下唇を動かす。
<今回までのひろくんの様子>
まだ、ひろくん言葉の真似をすることはできませんので、
引き続きこの課題をしていきます。
●身辺自立
<前回の課題>
チェックリストNo.5『飲んでいるとき、哺乳びんを手で支える』
・ひろくん哺乳瓶を持つことを嫌がるので、単に嫌なだけなのか
重くて持てないのか確認する。(現在ガラス瓶の哺乳瓶のため)
1案として、軽くて持ちやすい哺乳瓶に少量のミルクを入れて、
自力で支えながら飲めるかテストする。
・これが出来たら、No.8『親が持ったコップから飲む』への
ステップとして、スプーン→蓮華→お猪口の順番で飲めるように
練習することになります。
<今回までのひろくんの様子>
ひろくんは前回の直後から哺乳瓶を持って飲むようになりました。
日によって違いますが、甘える時は持つのを嫌がるときもあります。
現在は、持たせて飲ませることにしていますし、ひろくんも
調子がよくないときでも何とか持って飲もうとする意欲は
あるようです。
お猪口から白湯をやっているのですが、まだ妻が介助しないと
コップからは飲めません。
一度に飲む量を自分で調整できないので、一気に口に白湯を
流し込んでしまい、むせてしまうこと度々です。
<今回頂いた課題>
・目標:No.6 哺乳瓶を口から放したり戻したりする
・課題:
ひろくんが哺乳瓶を口から放したとき、落とさないように
補助して、口に戻すように促す。
(手を出さなくても一人で飲めるようになるのが目標だそうです)
・目標:No.8 親が持ったコップから飲む
・課題:引き続き、飲みやすい器で練習する。
・その他:
身辺自立(ストローの練習)と運動(手づかみ食べ)に関連する
練習として、舌の上や歯茎や内頬をガーゼでマッサージし、
口内の刺激に慣れさせるという方法もあるそうです。
●認知
<前回の課題>
チェックリストNo.3『大人の手のひらの上にのっている物をとる』
・ひろくんの手首を持って、お皿に乗ったお菓子などを
取る練習をする。
<今回までのひろくんの様子>
この課題に関してはあまりひろくんにしていませんでした。
TV電話でRwenさんの前でタオルをお皿に丸めて置いたものを
かろうじて取りましたが、その他のものについては、
取ったらすぐに放り、取る動作まではまだいっていない
感じがします。
<今回頂いた課題>
・目標:No.3 大人の手のひらに乗っているものをつかむ
・課題:
タオルはクリアしたので、だんだん形状の小さいものへ
品を変えていって、最終的には大き目のビー球くらいのものを
つかめるのが目標だそうです。
●運動
<前回の課題>
チェックリストNo.3『手に持っている物を口にもっていく』
・ひろくんの手首を持って、手に持った食べ物を口に入れる
練習をする。(できれば毎食)
☆認知No.3の練習と似た課題になりますので、
合わせて練習するようアドバイスされました(^^)
<今回までのひろくんの様子>
この課題も時々しかやっていませんが、練習量のとおりか、
全然これもできていません。
この日記を書いている4月28日現在もまだ出来ていません。
引き続き、この課題を続けます~(^^)
●その他
<前回の課題>
1.絵本1日5冊読み聞かせする
2.首の後ろのマッサージをする(ひろくんまだ首が弱いため)
3.歌を歌いながら足の屈伸運動と手の運動をする
(バンザイや手旗信号の動き)
<今回までのひろくんの様子>
時々は忘れますが、まあなんとか続いています。
2に関しては首が据わってきたことでやめていましたが、
簡単なマッサージですので、またしてみようと思いました。
●今回のポーテージの感想
なかなか課題も多いので、忘れがちになりますが、
1月に1度、こうやってまとめていくことで、やり忘れの課題や
ひろくんの成長の様子(成長あまりしていませんが)が
よくわかり、振り返るってことはとても大事なんだな~と思います。
これも1月に1回の療育相談があるからできることですので、
今後も、Rwenさんに色々と教えていただきながら、
がんばってみようと思っています。
私は時間の関係で妻に療育をまかせっきりになることが
ほとんどなのですが、ブログやTV電話に夫婦で参加することで
療育に関しての話がお互い出来る事が大きいと思っています。
(もちろん時にはケンカも致しますが。。実はさっきも(^_^;A)
ひろくんに対して、ちーちゃんに対しての時間が
私にもっとあればな~と最近は特によく思いますね~(゚-、゚ )