2766677 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年05月12日
XML

この日、井笠地域の
ダウン症児専門の療育会の第1回目会合がありました。
この会には、ひろくんママが参加しました。

 ※今回はひろくんの住んでいる井笠地域及びその付近に
   お住まいの方への情報が多く含まれます。

   (井笠地域:笠岡市、井原市、矢掛町、浅口市、里庄町)

以下はひろくんママレポートです(^^)


■会が発足された理由

この会が発足された理由は、この地域で最近ダウン症児の
人数が増えてきたことがありました。

その為、他の障がい(自閉症など)の子たちと共に園生活を
しているダウン症児に対して、もっと専門的に目を向ける必要が
あるとの判断から、今回の会が発足されたそうです。

他には以前よりダウン症児の親から、子どもについて相談できる
場所が欲しいという要望もあったようで、その事も今回の会の
発足につながったそうです。


■初会合の内容

初会合は10時~昼前くらいまで行われました。
参加者は、園の先生方、井笠地域の保健師さん、
県の保健師さん、ダウン症児の親の方が参加されていました。

まず自己紹介から始まりました。
その次に県の保健師さんからダウン症の説明がありました。
地域の保健師さんは1年目の方が多く、
お話ではほとんどダウン症に関して知識がないとのこと。


■推奨されていた本

ダウン症の説明をされる前に、推奨本の紹介があったのですが、
森下晶子さん著「ゆっくりゆっくり」
飯沼和三先生著「ダウン症は病気じゃない」も良書として
紹介されていました。とくに「ゆっくりゆっくり」は実際に
ダウン症児を育児されてきた親の方が書かれた本なので
とても参考になると言われていました。

このダウン症児特有の「ゆっくりゆっくり」を説明するのに、
上地玲子先生著「ダウン症児ハンドブック」を使われる
場面もあって、とてもわかりやすくダウン症に関して説明を
されていました。ダウン症と切り離せない合併症の説明も
ハンドブックを交えて説明されていました。
※事前に参考になればと数冊配っていたものが使われたようです


■印象に残った言葉

県の保健師さんのお話の中で印象に残った言葉がありました。
「言葉は7%に過ぎず、笑顔や態度が93%を占める」
と言う内容の言葉です。

後で調べてみたところ
それは「メラビアンの法則」というメッセージ伝達に占める割合の
法則で、7-38-55のルールとも言われているものでした。
(7%:言語、38%:声のトーンや口調、55%:ボディーランゲージ)

 → メラビアンの法則(ウィキペディアへ)


■その他

開催日は毎週火曜の午前中になりました。
内容は赤ちゃん体操や、言語、音楽など、色んな方法を使って
療育していかれるとのこと。とても心強く思いました。

私以外の方はお子さま連れでしたので(ひろくんは園)、
一通りの説明が終わった後、子どもの体の様々な箇所を音楽に
合わせてとんとん叩いていました。お子さんを連れていない方
(先生、保健婦さん、私)は大人同士でやりました(^_^;A
来週からはひろくんも参加です。

今までダウン症の療育は車を持っていないため、
参加しにくかったのですが、今後はとても期待しています。
(こちらも遠いのですが、倉敷ほどではありません^^;)


以上、ひろくんママの話でした<(_ _*)>


 → 森下晶子さん著「ゆっくりゆっくり」レビューしてます


 → 本ブログのトップページへ


  人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月24日 19時25分43秒



© Rakuten Group, Inc.
X