|
テーマ:小学生ママの日記(28701)
カテゴリ:言いたいこと
「ぬわんですとぉぉぉ!!」
夕方、食卓で宿題をしていた娘の衝撃の告白を聞いて、私はぶっとびました。 彼女がしていた宿題は「円」です。 面積や円周を求める、あれです。 数年前、円周率が3.14から「およそ3」になると聞いて納得いかなかった私は娘にそのあたりを聞いてみました。 そうしたらありがたいことに「3.14」になっているそうで・・・。 円の面積を求める式○×○×3.14って書いていたんですね。 うんうん、そうそう。やっぱ3.14でなくっちゃー。 娘はその式を一瞥すると「あー、学校に置いてきちゃった。携帯とってくるね」とのたまったのです。 一瞬、何のことかわかりませんでした。 なぜ、携帯??何を学校に置いてきた??? 閃きました。 「ちょっと待て」私は立ちかけた娘を制しました。 「もしかして、携帯の電卓、使うの?」 「そうだけど。」 まるで当たり前のことを今さら何故聞くの?と言わんばかりの言葉です。 「どうしてーーー!!ほら(と裏の白いチラシを差し出す)これで手計算しなさいよー」 「だって学校ではそうしてるもん!!」 で、冒頭に続く訳です。 一週間くらい前にいきなり電卓を借りていったので、きっと算数の一環として「電卓の使い方」なんてのをやってるんだろうと思っていました。 (昔、受講したNHKの数学講座ではこういう項目があったんですよ) まさか、実際に算数でめんどくさい計算をさせているとは・・・。 そういえば3.14が「およそ3」になったときに計算に電卓を使わせるっていうのもありだという話を聞いたよなぁ。 ほんとにあるんだ・・・。 けっきょく、そーいう横着は許せないということでチラシの裏で計算させたのですが、筆算もけっこうまちがっちゃったりしてるんです。 (本人がめんどくさーーと思いながらやってるっていうのもあると思うんですが) これじゃ、計算力も落ちるだろうさ。 ドリルに電卓マークなんてつけてんじゃねーよ。 私はつい、ドリルにあたってしまいました(笑) 確かに手計算は面倒です。実際に授業時間が減っている中では使わざる得ないという話もあるんでしょう。 しっかしなぁ。 小学生からそういう手抜きを教えてどうするんだ? 私も一緒に計算をしてみて思ったんですが、こうやって面倒くさい計算をすると別の意味で手抜きをしだすんです。 つまり、計算の工夫です。 どうやったら効率よく間違えないように計算できるだろうか? もっと簡単に計算できる方法はないんだろうか? (今回の発見は半径が半分になると面積は1/4になるということでした。すげーー!) でも、電卓に計算をさせるという事は工夫もへったくれもあったもんじゃありません。 なんとなく学力衰退の現場をみたような気がしました。 だいたい、うちの学校の算数はおかしい。 式には答えを書かないんですよ。 さっきの円の面積の式でいったら 「○×○×3.14」までで式は終りです。「=△」がないんです。 いきなり「答え △平方cm」ってなるんです。 計算間違いの答えを書いたら式まで減点になるからだそうです。 納得いかん! =答えまで書いて数式っていうのは美しく完成するんだろーが(怒) ほんとうにこれが算数なんでしょうか? みなさんの学校はいかがですか? 私は絶対に家では電卓、つかわせないわよ! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[言いたいこと] カテゴリの最新記事
|