2179552 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Category

Favorite Blog

CD購入 PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2008.09.01
XML
テーマ:洋楽(3395)
カテゴリ:60年代洋楽
  特集~ ビートルズの遺伝子たち その1


プロデューサーのジョージ・マーティンといったら、ビートルズを手掛けたことで有名な人物だ。
その貢献度の高さは"五人目のビートルズ"と呼ぶにふさわしい、というのは誰もが認めるところだろう。

だが、根っからの名裏方である彼の仕事はこれだけではない。
有名どころでは、ジェフ・ベック、アメリカ、チープ・トリック、ケニー・ロジャース、ウルトラヴォックス(←有名か?)などがあげられる。
エルトン・ジョンがダイアナ妃にささげたシングルである「Candle In the Wind」'97年ヴァージョンもマーティンによるプロデュースだ。

その一方で、有名になる前のゲイリー・グリッター(ポール・レイヴン名義)、70年代ブリティッシュ・ポップ・グループとしてマニアに高い人気をほこるスタックリッジなど、シブいアーティストとの仕事もこなしていたりする。

エドワーズ・ハンドもそのひとつだ。
ロッド・エドワーズとロジャー・ハンドからなる男性ポップ・デュオである。
学生時代に出会ったという彼らは、'67年に一度ピカデリー・ラインという名前でデビューしたこともあったが、翌年にはエドワーズ・ハンドと名前を変えて再出発している。
そのデビュー・アルバムを手掛けたのがジョージ・マーティンだった。

エドワーズ・ハンドの1stアルバム『Edwards Hand』(上ジャケット)は、'69年にリリースされている。
本盤が録音されたのは'68年の秋。
ちょうど同じ時期にはビートルズが『The Beatles』(ホワイト・アルバム)を制作していたのだが、ジョン、ポール、ジョージが別々のスタジオでそれぞれに作業を行うという状況下、マーティンは「休暇をとる」と置き手紙ひとつだけを残して、スタジオをしばらく離れてしまう。
その合間を利用して手掛けたのがエドワーズ・ハンドだった。

原盤ジャケットにあるライナー(英語)を見ると、マーティンは当初、この二人を紹介された時、プロデュースの話をことわったのだという。
だが、彼らの曲を聴いて感銘を受けたマーティンは、急遽引き受けることにしたのだとか。
出来上がったアルバムは、そんなウソかホントか知れないエピソードを裏付けるような佳作となった(当時はアメリカのみでの発売だったらしい)。
当時のジャケット帯には、「あのジョージ・マーティンがプロデュース」という宣伝文句がしっかり入っていたという。
また、このアルバムのエンジニアリングを手掛けたのは、これまたビートルズの裏方で知られるジェフ・エメリックである。

本盤は、全11曲中10曲がロッド・エドワーズとロジャー・ハンドの共作である。
ポール・マッカートニー的ポップ・センスにブリティッシュ・トラッドの要素をまぶしたようなメロディ。
それがマーティンのプロデュース・ワークとうまく融合して、良質なポップ・アルバムに仕上がっている。
どれもいい曲だが、中でも個人的にイチオシしたいのが五曲目にあたる「House Of Cards」だ。

木管楽器の可愛らしい音色とキャッチーで美しいメロディが強い印象を残す。
コンパクトにまとめられた曲作り、気品のある演奏もチャーミングに響く。サビに入る瞬間の展開がなんとも気持ちいい。
地味すぎず派手すぎないアレンジのバランス感覚は、マーティンの手腕か。
ソフトで広がりのあるハーモニーも素晴らしいこの曲は、中期ビートルズをよりメロディアスにしたような逸品で、そのテのファンにはおすすめだ。
このアルバムがCD化されるだいぶ前に、大枚はたいてアナログ盤を手にしたワタシですが、この曲だけでも「買ってよかったスマイルと思ったものです。。。(しみじみ

また、このアルバム、最後の曲などはプログレッシヴなテイストも感じられて興味深い。
…などと思っていると、次作『Stranded』(これもマーティンのプロデュース)のレコーディングにはあのジョン・ウェットン(※)が参加していたと聞いて「おおっびっくり」と驚く。
ビートルズとプログレの接点はこんなトコロにあったのか~(笑
ともあれエドワーズ・ハンドのこのアルバム、埋もれさせておくには惜しいブリティッシュ・ポップの名品です。

つーコトで「House Of Cards」を聴くにはここをクリック!


もうずいぶん昔のことですが、今でもエドワーズ・ハンドとのレコーディングはとてもいい思い出です。このアルバムが再発されて新しいオーディエンスの耳に触れることをとてもうれしく思っています。--------ジョージ・マーティン


※ キング・クリムゾン、U.K、エイジアなどのメンバーとして知られるヴォーカリスト兼ベーシスト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.01 07:12:55
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X