|
テーマ:海釣り・船釣り(2918)
カテゴリ:釣行記
宇和島市津島町の目的地には、夜中の1時半過ぎに着いた。
明るくなり始めるのが6時半過ぎなので、2時から5時半まで仮眠した。 前日の波が高かったため、桟橋への連絡橋が上がっていて、それを降ろすためにキャプテンが早めに来てくれた。 平日とあまり良くない天気予報のために釣り客は、イカダ釣りの1組とレンタル船の2組しかいなかった。 出船順は私が一番だったので、まだ薄暗い状態での出船だったが、簡単に目的のポイントに着けることができた。 宇和島の干潮が5時45分、満潮が12時35分なので、ポイントに着いたときには、すでに満ち込みの潮が流れていた。 天気予報では、波の高さ 1.5mのち1m ということだったが、波というより緩いウネリだった。 今回から竿2本とも電動リールなので、電源コードの都合で、船の後部の左右に竿受けをセットし、バッテリーを船外機付近に置いた。 電動リールには、自動で巻き上げるタイマーの機能があるので、8分にセットした。 したがって、4分毎にどちらかの竿のカゴにエサを詰め替えて、針にエサを付けることを繰り返す。 ところが、いつまで経ってもエサが取られるだけで、食い付くような魚が来ない。 すると、船の下に ウスバハギ が数匹来ているのが見えた。 ハギ釣りは私の得意分野なので、こいつを狙ってみることにした。 前回、普通のハギ仕掛けを使ったら、針が伸びてバレてしまったので、今回は伸びないハギ針を使ってやってみた。 見えている魚を釣るのは難しいので、敢えて5m位沈めて、見えないようにして、竿先でアタリを見て合わせるという方法で、47~50cmのウスバハギを4枚釣ることができた。 これで、ボウスはなくなったので、その仕掛けで海底のエサ取りを確認してみた。 すると、30cm弱の ウマヅラハギ が釣れた。 型が良かったので、もう一度やってみると、また同サイズのウマヅラが釣れた。 オモリが軽過ぎたので、次は重くして海底まで下ろしたら、着底の確認が楽になった。 すると今度は、カワハギではなくてチダイが釣れたが、15cm程度で小さい。 そこで、そのチダイを真鯛狙いの針を背掛けにして、泳がせ釣りをやってみた。 しばらく放置していたら、竿先が妙に振動しているので、竿を持って確認してみると、何かが食いついた。 結構重かったのだが、巻き上げているうちにハリスが切れた。 何かがチダイを丸飲みにして針掛かりしたのだが、鋭い歯でハリスが切れたようだった。 非常に残念だったので、その正体不明の魚はエソだろうと思うようにした。 実際にその後、40cm程度のエソが釣れた。 でも、あのチダイを丸飲みにした魚の力はもっと強力だった。 その後、なんのアタリも無く、14時半に納竿して15時過ぎに港に帰った。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2008年12月22日 02時21分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[釣行記] カテゴリの最新記事
|