|
テーマ:小学生ママの日記(28704)
カテゴリ:カテゴリ未分類
12月に学校で『豆腐』を作ったまるこ。
春に大豆を植えて育て、観察し。 夏には枝豆を収穫。 9月に何とか大豆を収穫し、 12月に豆腐作り。 2年生恒例の調べ学習。 そこまでは先輩ママに聞いてはいたけれど、 1月上旬に出た宿題は 明後日までに『きな粉の作り方を調べて書いてまとめる』 だって。 まだ続きがあるのっ??とびっくり 2年生に一人で調べて書かせることは難しい。 特にわが娘のまるこには無理 一応今までの経験が役に立ち、 自分で図書室、図書館へ行って図鑑や本を探しに行きましたが・・・ さすがまるこ。 得意げに 「図書室はもう借りられててなかった。 でも図書館にはあったから、予約してきたよ」 と言うのですが、 えっ!? ちょっとお待ち!宿題の期限は明後日では??? 「予約って、いつ借りられるの?」 と聞くと、案の定 「うん。来週だってさ」 来週じゃ、間に合わないでしょうが・・・ 先生的には、インターネットで簡単に調べることはなんでしょうが、 その日1日かけて本屋を回り、探しても。 子供でも分かりやすく書いてある本ってない 早く探さないと、まとめるのに1日掛かるしっ!! てなことで、結局ネットで調べ、親子で宿題に取り掛かる羽目に。。。 かなり慌しく、いい加減な内容になってしまいましたが、 きな粉の作り方が分かって私も為になったかな~ 前向きに考えなくちゃね。 それにしても、こんなの序の口だそう。 調べ学習だらけで、6年生になると皆さん通塾出来なくなりやめるんだとか。 先日の役員会で6年生ママに聞いたら、 作文用紙に400枚だか延々とテーマを書く・・・なんて宿題も出て、親も大変よ~とおっしゃっていました。 宿題然り、学校の授業然り、かなり多い年間を通しての行事も 高学年になると、自分達で計画→準備→実行をするので、 書いてまとめるのが好きで得意な子は良いのでしょうが、わが子『まるこ』のような子は・・・ 低学年のうちは、とにかく「学校楽しい!大好き!!」で過ごせるように宿題さえ殆どありませんが、 3年生からは・・・急に変わるそうです だ、大丈夫か!? まること私。 心配していた通り、九九は12月始めに始まり、 いきなり二~五の段を暗記するという宿題が出ました。 学期末にはもう九の段まで終了♪ というより、2学期末で逆九九が始まっています。 習い始めて2週間??? 皆さん、出来て当たり前!という雰囲気で、 クラスで九九の出来ない子は一人もいなかったそうです。 今更ながらに不安・・・。 割り算なんて始まったら、まるこ、ついていけるのかなぁ 2月からは進学塾では新学年に切り替わるので、 そろそろ学習塾へ通わせないと・・・。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.01.31 20:55:29
コメント(0) | コメントを書く |
|