国歌を歌う? 歌わない!?
運動会が、雨で延期になりました。29日で→30日もで2人とも、来週の土曜日に延期です。結局また同じ。2人とも同じ日に重なってしまいます幸い天候は良いようですが・・・朝5時からのお弁当作りは疲れますね~毎朝お弁当を作られている方、尊敬します。さて。日頃愛国心とか、君が代について深く考えた事のない私ですが、まるこが国立小学校へ上がってからは、少し考えるように?なりました。って、大したことはないんです。要は、息子の学校(公立校)では入学式の時から『国歌斉唱』・『国旗掲揚』という、私の年代では当たり前に行われていた事が一切行われません。なぜでしょうね??息子は公立小学校に通っているのに???・・・と思った訳です。卒園した保育園のあった自治体(東京23区内)でも、国歌は歌いませんでした。まるこの通っていた私立の幼稚園でも同じです。(同市内)しかし、まるこは国立小学校ですから。もちろん当然の事として『国歌』を歌うし、『国旗』も揚げる。まるこは、小学校へ入ってから初めて『君が代』を知った訳です。当然、行事のたびに『君が代』を歌います。運動会も然り。プログラムにちゃんと、『国歌斉唱』・『国旗掲揚』とあるくらいです^^;日頃何も考えていない私としては、まるこの学校の方がすんなり受け入れられてしまったりしています。『君が代』に反対されている方々の言いたい事さえ、良く分かっていなくてお恥ずかしいのですが、『君が代』は天皇を敬い、天皇が繁栄する事を願う・・・という内容の歌詞だというくらいは理解しています。現在の日本の在り方と違う。或いは、祖母の年代の方々は辛い時代を過ごし、『国歌』を強制される事に嫌悪を感じるとも聞いています。確かにこの夏「はだしのゲン」を息子と全巻読んで、「う~む」と感じた事は確かです。そういった理由を聞くと、何となくですが反対するという気持ちも分かります。でも、現在オリンピックなどで歌われている日本の『国歌』は『君が代』のままです。・・・息子は『君が代』を知りません。ついでに言うと、なぜかラジオ体操さえも知りません^^;自治体の方針なのでしょうか。夏休み、毎日のように参加していたラジオ体操。こちらの自治体では、一切行っていないのですまだ越してきて2年ちょっとですから、その辺りの事情などは詳しく知りませんが、来年に迫った4年に一度のオリンピックを前に、自分の国の国歌を全く知らない息子、というのも「これでいいのか???」という気持ちになります。深く考えず、辛い時代を知らない私だから言えるのかも知れませんが、自分の国の国歌はまだ『君が代』なのだから、強制するとかしないとかはともかく、音楽の時間に何気なく教えても良いのでは?と思ってしまいます。公立校の先生が、君が代斉唱に反対して、卒業式だか入学式だかに出席させないという事件がありましたが、公立校なら致し方ないところはあるような気がしています。反対なら、公立校に就職しなければ良いのでは??なんて簡単な問題ではないので滅多な事は言えませんが、賛成な人は歌えばよいし、反対な人は歌わなければ良いと思ってしまいます。どうしても私立校に通えない人はたくさんいますよね。我が家だってそうです。小学校から私立校へ通ったら、年間いくら掛かるかっこういった内容を書けば、色々と反対意見などがあるのだろうなぁ・・・とは思いつつ、深く考えない私としては、国歌さえも知らない息子達を複雑な思いで見守っています。息子、バリバリの公立小学校なのですけどね^^;きっと、校長先生か自治体の意向で『国歌斉唱』『国旗掲揚』をしないのでしょうね。でも、国旗は『日の丸』だという事は変えられないしこの先変わる事があっても、今時点で自分の国の国歌や国旗を学校で教える事は、そんなにイケナイ事なのでしょうか。今の若い人達。反対意見も理解しつつ、でも意固地に反対する人って滅多にいないです。不思議だなぁ。だからと言って、私が『君が代』賛成だと言う訳ではないんですけどね。