カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日今日と、我が家にて”kitchen製作教室”開催しました。
願いが通じたのか、昨日は奇跡的に雨も上がり、今日は快晴なり。 以前日記に書いた時にも何件か問い合わせを頂いたので、その様子をレポートすることにします。 ●1日目の流れ ・図面に沿って木材をカット&研磨(木材はこちらで準備済) :丁寧に磨けばつるつるになるのでしっかり磨く。結構大変。 ・パーツが出来上がったら組み立てへ(側面・底面・背面・中板) ・それぞれをねじ止めし、その穴を木目字で埋める(金属は見えない) :見えない部分をどうするかというのは、作成者の性格が現れて面白い。 ・大枠が出来上がり、棚をつける ■この辺りで、1日目の作業は終了。 ●2日目の流れ ・前面部の作成(ガスコンロのスイッチ部の板/その下の扉・シンク下部の収納棚/その扉) :相手は木なので、数ミリの調整が必要なため、結構大変。 ・細部の作り込みへ(蛇口・コンロのスイッチ(それぞれ可動式)) ・目地を埋めて完成。 ■作業項目は少なくても、2日目の作業は時間がかかるので、これで丸1日要します。 ↓これで完成です。 かれこれ、10台程の誕生に立ち合っているけれど、物ができていく過程というのは格別なヨロコビがあって、忙しい日々を過ごしていても、この作業は別格で、かなりの気分転換に。 子どもの遊びって”ハハの模倣”が出発点なので、おままごとを始めとする、家事にまつわる遊びは、男の子にも女の子にも共通してみられるものデス。(キッチン造りを希望される方の3割は男の子) 真似から始めて、その内にお手伝いになるので、(それを狙って?!)我が家では、キッチンだけでなく、アイロンや乳母車も造ったりしてイマス。→我が家の場合 これからも、随時開催していこうと思っているので、もし、興味が湧いた方がいらっしゃったら、メッセージ下さい。(制作依頼については、現在はかなりお待たせすることになると思います。) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|