|
テーマ:学校生活(511)
カテゴリ:ぽてとぱんだのぐだぐだ日記
今日は学校に行ってきました~!!
不登校みたいですね(爆) 後期は月、金に授業です・・・・・・。 今週は月曜日が休みだったから、かなり久しぶり(;-Д-) 金曜日に取っている授業は、外部から講師の方を呼んで行う授業です♪ 実際に活動をされている方の話を聞く事はとても楽しいですね!! 自分の専修の授業ではないのですが、取ってよかったと思っています。 今日もNPOなどの市民団体の方の話を聞きました。 パンフレットやチラシだけではわからない部分、 特に役所との確執?など、笑い話としてですが、 実際に向き合った人しかわからない体験談を聞くことができてとても面白かったです。 今までも教育関係で、内地留学に来ている小学校・中学校・高等学校の先生方や、 教育委員会の先生方のお話を聞いたことがありました。 よく大学の授業は『机上の空論』と言われますが、現場の方の話を聞いたり、 実習などを通して実際の教育現場を見てみないとダメだなと実習に行ってつくづく思いました。 模擬授業を行ったところで、児童・生徒役は大学生ですもんね。 で・・・・・・。 外部の方のお話を聞くことによって、上記のように実際の現場を知ることができる、 というのも一つの学習ですが、今日の授業で私は別のことを思いました。 それは、人前での発表 についてです。 いつ何時人前で発表するときがくるかわかりません。 結婚式や葬式などのスピーチかもしれませんし、 地域の集まり、親の集まりでの発表かもしれません。 その時、自分がどういった発表をできるか、とても重要なことだと思いました。 今日講義をしてくださった方が悪かったと否定しているわけではありません。 ・・・・・・が、ちょっと聞き取りにくかったという点が気になりました。 声帯や気管なんて、人それぞれですから「声をどうにかしろ~」とは言いません。 ただ、自覚を持つことによって、ゆっくり話すとか、子音を強くするとか、 工夫はできるなと思ったのです。 私の場合は運よく?教育実習という機会があって、人前で発表?する機会をある意味貰いました。 研究授業の中身は去年も今年もメタメタでしたが、 板書と声の大きさだけは褒められました(微妙に悲しいね・・・・・・) と言っても、その2点に関しても全部が全部褒められたわけでなく、 去年は戦争を題材にしたものだったので、 「 明るいトーンで話したらおかしいよね 」 と注意をいただきました。 常日頃から楽観的に生きている私の悪い癖が出てしまったと思います。 深刻な話をしていても、暗いトーンにならないんですよねぇ・・・・・・。 去年の実習の辺りの日記でも書きましたが、音読でかなり苦労しましたわ・・・・・・。 大勢の人の前での発表だけでなく、普段の会話から気をつけていかねばっ!! そのためにも、自分の悪い癖を見つけておくことが必要だなと思いました。 ・人の話を聞く(当たり前) ・頭の中で整理してから話す(それも当たり前) ・相手に伝わるように適度な速度で話す(それこそ当たり前) はい、私の悪い癖は当たり前のことばかりでした・・・・・・。 いつも私と話してくれる方々、すみません。。。 努力します・・・・・・・・・無駄かな(おぃ) 自分の意見をはっきりと発言できるようになったら、 いろんな市民参加、政治参加をしてみたいですねぇ~!! って、発表の方法ができたとしても、意見をまとめる能がない(泣) 久しぶりに普通の日記を書きましたが(爆)、偉そうなこと言ってすみません。 あくまで私が思ったことです。 不快に思われた方がいらっしゃいましたら、すみません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ぽてとぱんだのぐだぐだ日記] カテゴリの最新記事
|