カテゴリ:京都の御朱印
3日め、朝から雨模様 近くを回るか、それとも。。と悩みながらも、早めに起きてバスに乗る。 雨は止みそうもないので、遠くに行くのは止めにした→時間が早すぎるじゃないか。。
バスを降りて「晴明神社」(西陣)へ お参りは出来るけど、まだ社務所があかない (置き書きでいいから、置いておいてくださると、うれしいのですが。。) そこで、雨の中を少し歩いて、「首途(かどで)八幡宮」をみつけ 早朝だけど、御朱印の置き書きがあって、うれしい~
「晴明神社」へもどり
写真を撮ったり、お土産を買ったり、たっぷり楽しみ
歩いて「白峯神宮」へ 球技の神様らしい
蹴鞠をする所。 そういえば春にやってました(バスの中から見たんだけど)
バスに乗って「北野天満宮」へ
天神様は、学業の神様だから 修学旅行生がいっぱい
ここは春にいただいたので、パパだけが御朱印をいただくことに 七夕の短冊を書いてきました。 「観音寺」
歩いて「平野神社」へ 桜が咲いていた春とは、まったく違う落ち着いた感じでした。 この桜は、きれいだったな~ りすのおみくじ、春には品切れだったのよね。 ここの御朱印も春にいただいたのだ。
すっかり晴れてきたので、相談の結果、最初に予定していたコースに行くことに バスは金閣寺乗り換えで、世界遺産の「仁和(にんな)寺」へ
砂の模様は、どうやって描くんだろう? 掃除は毎日やるのかしら?大変だね~
本当は、桜の季節に来たかった
36mの五重塔 国宝の金堂 迫力あって、美しいけど、暑い~
バスで戻って世界遺産「龍安(りょうあん)寺」へ
門をくぐると 静かで涼しい~
大きな池
石庭は、人がいっぱい 西洋系の観光客は、静かに座って観賞しているけど、 ついつい浮かれて、おしゃべりをしてしまうね(反省)。
バスに乗って、「建勲(たけいさお)神社」(通称けんくん神社)へ
織田信長を祀っています
歩いて「今宮神社」へ ここの御朱印は何種類かあるらしい。 そこで始まる、「いいな~いいな~」の比べ合い バスに乗って、最後の神社は4時半までの「地主(じしゅ)神社」 上り坂を走る走る~(また走ることになりました)
ここは清水寺の拝観料が必要 そして、御朱印なし(ハンコでいいから、欲しいな~)
清水坂を降りながら買い物をしていると、スコールのような雨になり いっぱい買ってしまった 清水道バス停から京都駅までバスに乗ろうと、アジア系外国人観光客の長蛇の列の後ろに並んでいると、 「京都駅行きは全然来ないし、来ても満員で乗れない」ということに気付く。 このままじゃ、新幹線の時間にも間に合わないかも?(そんなわけないけど) そこで、すぐに乗れる反対側のバスに乗り、四条京阪前で乗り換えることに。 なんとかスムーズに京都に帰ることが出来ました そのバスには、西洋系の外国人観光客がいっぱい乗ってて 「あの人たちは、いいガイドマップを持っているに違いない」と思いました
街の中に案内表示板がもっとあると、いいな~ 金沢みたいに、観光ボランティアさんが、バス停にいてくれたら、色々聞けるのにな~ (自称観光ボラさんみたいな方たち(?)はいらっしゃるみたいだけど話が長い。。)
京都駅で新幹線の時間(8時過ぎ)まで、回転ずし(前から入りたかった行列のお店)でお寿司を食べたり、お土産をみたりして、のんびり過ごしました。 品川で降りて、少し予定よりも早く帰宅し、お風呂に入って、2泊分の寝不足を解消。 やっぱりお家がいいね。爆睡~ 明日は仕事だから、きついね。 お付き合いしてくれた、家族に感謝。お留守番さんもありがとう!
今度行くときには、どこをまわろうかな? もう少し ちゃんと調べて行かなきゃだな。 26490歩
追記: 地主神社の御朱印、やっぱり、あるらしいww お守りを売っていた方が、「ここにはありません!」と言ったのにwww ひどいよ~ 今度行くときは、朝いちに行くわ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.05.05 07:44:15
コメント(0) | コメントを書く |
|