|
テーマ:プリンセス・ダイエット(494)
カテゴリ:美容
年齢を重ねるにつれ、肌にあらわれてしまう「しみ」。 いったんできてしまうとなかなか消えないやっかいものです。 「しみ」と言っても原因も種類も様々です。 もちろん対処法もあります。 「しみ」をつくらない、改善するには 正しい知識が必要です。 ここでは「しみ」の原因や種類、 治療法や予防の方法などを見ていきたいと思います。 「しみ」は困ったことに 知らず知らずのうちに増えてしまうものです。 代表的な原因はやはり紫外線。 しかし実は紫外線以外にも様々な原因があるのです。 ■しみってどうしてできるの? しみをつくる引き金になるのは、 なんといってもまず、日光(紫外線)です。 これは、日差しの強くなる夏にしみの色がやや濃くなり、 日差しの弱くなる冬に色がやや薄くなる傾向が あることからも明らかです。 日光を浴びると、紫外線を真皮に届かせないようにするために、 表皮の一番下の基底部にある色素細胞が、 メラニン色素をたくさん作り出します。 そして新陳代謝のリズムが順調な正常な肌では、 メラニンは表皮細胞とともに皮膚の表面に押し上げられます。 ところが、日焼けした肌は、新陳代謝のリズムが乱れて、 メラニン色素がいつまでも肌に残り、皮膚内部に沈着します。 これがしみのもとになるわけです。 ■紫外線だけじゃない!しみの原因 しみには紫外線などの外因性によるものだけでなく、 内因性のものもあります。 【女性ホルモン】 しみは男性より女性に多く見られることが知られていますが、 これは女性ホルモンの1種が、 色素細胞を刺激するためと考えられています。 たとえば、妊娠の初期にしみが目立ってくることがよくあります。 これは妊娠すると卵巣からでる黄体ホルモンにより、 皮膚が日光に対して過敏になり、 色素細胞を刺激するホルモンを分泌させるためと考えられています。 【ストレス・過労】 ストレスや過労は、メラニン色素をつくる色素細胞を 刺激するホルモンの分泌を増加させるため、 しみの原因になるといわれています。 徹夜や寝不足の翌日の目のまわりなどのしみが目立つのは、 この精神的なものと皮膚の毛細血管に血液が いきわたらないことなどによっておこる現象と考えられます。 【不規則な生活・偏食・たばこ】 不規則な生活や食生活の乱れ、喫煙は、 血液の流れを滞らせ肌の透明感が失われてしまいます。 血液の流れがよいとメラニン色素がきちんと排出されて、 しみが作られにくい肌質になっていきます。 また活性酸素も大量に発生してしまいます。 体内の活性酸素は色素細胞を刺激するホルモンを 分泌させてしまうので、しみの一因となります。 【刺激】 洗顔やマッサージ時のこすりすぎなどで刺激を与え続けると 色素細胞が沈着して原因となることもあります。 他にも薬(抗生物質)や肌に合わない化粧品の使用。 やけどやにきび、かぶれ、けがなどの痕が 色素沈着してできてしまう場合もあります。 このように体の不調、心の不調すべてが しみの原因や遠因になります。 キレイになるには肌はもちろん、 体もこころもいたわることが大切ですね。 ■しみのタイプ [1]肝斑(かんぱん) 頬、眼の下、鼻の上、時に上くちびると鼻の間にも 左右対称性にみられる。 妊娠と関係が強く成人女性に多い。 [2]老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん) 境界線がはっきりしており淡い茶色から黒色まで 色調も様々で大きさも直径3mmぐらいから 直径3cmくらいのものも。 ほぼ円形で顔全体どこにでも出現する [3]老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい) [2]とほぼにかよっているが 表面が少し盛り上がってザラザラした感じ。 [4]雀卵斑(じゃくらんはん) 薄茶色の色素斑が両頬から鼻の上にかけて広がるもので 大きさは直径2~3mmくらいのものがほとんどで多数見られる。 5才ぐらいから徐々に増加してくる。 [5]遅発性太田母斑様色素沈着 (ちはつせいおおたぼはんようしきそちんちゃく) 20才以降に出現することが多く、眼の下から頬にかけて 点状に対側性に数mmの茶褐色~青褐色の色素斑が かたまって存在する。 [6]炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく) ヤケド、ニキビ、カブレ、ケガなどの後が色素沈着したもの 予防法は、しわ予防と同じ方法です。資料参考「女医の会事務局」 プリンセスダイエット・楽天版 プリンセスダイエット・HOME ダイエット人気blogランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.01.21 23:38:41
コメント(0) | コメントを書く
[美容] カテゴリの最新記事
|