6239255 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
August 7, 2024
XML
カテゴリ:教授の雑感
大学で教養英語的な授業も担当したりなんかしていると、英語の入試問題の作成なんかにも多少は関わらないといけない羽目に陥る時もあるんだけれども、最近の「受験英語」ってどうなっているんですかね?

 私なんかが受験生だった頃は、確固とした「受験英語」というものがあって、英語の出題には一定の型というか、しきたりがあったのよね。だから、受験生は、そのしきたりを沢山学んだ奴が勝ちになるのであって、敵がどう攻めてこようと、その攻め手に応じた受けを全部知っていれば、全問正解することができた。

 だから、学校の先生にせよ、予備校の先生にせよ、英語の先生ってのは、「こういうのが出るよ」というのを受験生に教えれば良かったのよ。

 あれはいい時代だったねえ。

 ところが今は、そういう出題の型みたいなものがないから、勉強するったって、茫漠としたつかみどころのないものを勉強しなければならない。っていうか、何を勉強すればいいのかすら分からないんだろうね。

 で、結果として、何も分からないんだ、受験生は。

 だから、私なんかが自分の受験生時代を思い出して、「これ、一番よく出るヤツ。受験生なら誰でも知っているヤツ」と思って出題しても、誰も解けないという・・・。もう、何が簡単で、何がひねった出題なのか、誰も分からないんだな。

 これが、受験英語なんて役に立たない、リアルな日常の英語を学ばせるんだ、などと文科省が意気込んだおかげで生じた、英語力だだ下がりの状況なんだろうね。

 だから、英語の問題作る方も大変よ。何を出したって、誰も何も分からないんだから。

 「クジラが魚じゃないのは、馬が魚じゃないのと同じ」みたいな、クジラ構文があった頃が懐かしいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 7, 2024 11:39:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


Calendar

Headline News

Favorite Blog

40年以上前に見てい… New! AZURE702さん

ボルセナ湖周遊記 ゆりんいたりあさん

YAMAKOのアサ… YAMAKO(NAOKO)さん
まるとるっちのマル… まるとるっちさん
Professor Rokku の… Rokkuさん

Comments

nwo69@ Re:野崎訳 vs 村上訳 さて軍配はどちらに?!(12/30) 非常に激しく同意、しかも美味しい翻訳を…
釈迦楽@ Re[1]:母を喪う(10/21) ゆりさんへ  ありがとうございます。今…
ゆりんいたりあ@ Re:母を喪う(10/21) 季節の変わり目はなんだか亡くなる方が 多…
がいと@ Re[2]:山田稔著『もういいか』を読みつつ、日本の郵便システムを憂える(10/10) 釈迦楽さんへ 収支上の都合があるにして…
釈迦楽@ Re[5]:20世紀最大の奇跡とはなにか?(10/08) がいとさんへ  ふふん、とりあえず昨日…

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X