927566 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

情報開発と利活用

情報開発と利活用

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

令和維新

令和維新

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

禁漁前に渓流 Nori1022さん

過去完了形の働き samito07さん

今日の虹 GKenさん

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

Headline News

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024.07.14
XML
カテゴリ:政治経済

 

 三橋TV第884回で、この図を示しつつ、



【2024年3月末時点 日本の各経済主体の純資産(兆円)】
http://mtdata.jp/data_91.html#junnsisan


 政府の純負債(債務超過)を減らすと、家計の純資産が減るから、世界中の政府はそんなことはしない、と、解説しました。確かに極東に、「しようとしている」頭のおかしい政府がありますが、日本にしても、現実には家計の純資産、政府の純負債は共に増え続けています(ペースが低いのが問題ですが)。


 とういか、政府の純負債が増えているから、家計の純資産が増えるわけですが。


 政府が国債を発行し、財政赤字を出し(=政府の純負債増)、民間に支出する。結果、家計の純資産が増える。ただ、これだけの話です。


 2020年の特別定額給付金により、ほぼ全ての日本人が経験しているのですよ。

 安倍政権が12兆円の国債を発行し、政府の純負債を増やした。その分、国民の純資産が「10万円x人口」分、増えたわけですね。


 今にして思えば恐ろしい話ですが、かつて、多くの国民は(今もかな?)、
「政府が国債を発行すると、民間の資金が吸い上げられる」
 と、信じ込んでいました。つまりは、政府が国債を発行すると、家計の銀行預金が「減る」というわけです。


 誰か、政府の新規国債発行で、銀行預金が減ってしまった人、いる?
 

 この種の荒唐無稽な貨幣論が信じられた結果、
「今は、家計の資産が十分にあるから、政府は国債を発行できるが、やがて国の借金が家計の金融資産を抜いて破綻する!」
 といった、奇妙奇天烈なレトリックが無茶苦茶流行っていたわけです。


 要するに商品貨幣論、あるいは貨幣のプール論なのですが、実は現代の貨幣・財政の議論は1990年代と比較すると圧倒的に進化していまして、そこに希望があります。


――――――――――――――――――続く――――――――――――――――――
記事タイトル: 進化した貨幣論・財政論

▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12859836243.html?frm_src=favoritemail


==============================
インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.15 06:50:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X