改めて、財務省は来年度にPB黒字化目標の期限が切れることを受け、財政「目標」を財政収支黒字化に切り替えようとしています。
PB黒字化と財政収支黒字化の何が違うのかといえば、
◆ PB:政府の「国債利払費」を除く政府歳出と歳入(厳密には税収・税外収入等)の収支
◆ 財政収支:政府の国債利払費を含む政府歳出と歳入の収支
になります。
財政収支の黒字化は、PB黒字化以上に強烈な緊縮財政です。何しろ、財政収支が黒字化すると、国債発行残高が減少することになります。
そして、財務省は目標を切り替えるために、日銀の政策金利引き上げを活用し、
「これからは国債の利払費が上昇する。PB黒字化など甘い。これからは財政収支の黒字化を目標にしなければならない」
というレトリックを使っています。
とはいえ、政策金利と国債金利(長期金利)で解説した通り、政策金利と国債金利は異なります。
政策金利は、銀行間決済の日銀当座預金の貸し借りの際の金利(無担保コール翌日物)です。日銀当座預金の貸し借りは我々とは無関係の「世界」の金利です。
もっとも、政策金利は短期プライムレートに影響します。短期プライムレートが上昇すると、住宅ローンの変動金利が上がる(上がるでしょう)。
それに対し、住宅ローンの固定金利は長期国債金利(十年物国債金利)と連動します。というわけで、政策金利が上昇し、国債金利が下がると、
「住宅ローンの変動金利は上がるが、固定金利は下がる」
ということがあり得る。そして、それが実際に起きている。
つまりは、そもそも「日銀が利上げをしたから、国債金利が高騰する」といったレトリックには無理があるのです。何しろ、国債金利と政策金利は直接的な関係はないのです。
とはいえ、多くの国民・政治家はそんなことは知りもしないため、
「日銀が利上げしたから、これからは国債金利が上昇する。財政目標は財政収支黒字化にするべきだ」
というレトリックに騙される。
――――――――――――――――――続く――――――――――――――――――
記事タイトル: アメリカに言えよ!
▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12866137909.html?frm_src=favoritemail
==============================
インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================