030163 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mikaのライフ・デザイン - まいにち成長日記

Mikaのライフ・デザイン - まいにち成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぱんぷきんすうぷ

ぱんぷきんすうぷ

Category

Recent Posts

Archives

2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2008.09.21
XML
カテゴリ:子育て・家族
先週、初めて長男・次男が通う学校の
PTAミーティングに参加しました。

会社勤めをやめて
三男まぁくんが産まれて少し落ち着いたころから、
機会を見てはPTA主催のイベントを
ボランティアでお手伝いしていたので、
PTAの活動の大変さ、シリアスさは
なんとなく感じていたのですが、

いやぁ、このミーティングで
いかにしっかりした活動をしているかを
まざまざと見せられました。

特に、
ボードメンバーのプロフェッショナリズム。
学校をサポートすることに対してのパッション。

脱帽です。

今年度最初のミーティングということで
カバーする議題はまんさかあったのですが、
全てを司会である会長と各担当の人たちが
それは効率よくさばいていって、
とても気持ちよく進みました。

ねちゃねちゃうだうだした
政治がらみのミーティングとは大違い。ウィンク

役員の人たちは準備にもものすごく時間をかけたはずです。
今年度の会長さんと役員さんの何人かは私のお知り合い。
で、みんな、それぞれかなり忙しい人たちなんですよね。
その上にPTA活動をしっかりしている、って、
半端な覚悟でできることじゃないと思います。

ミーティングはフォーマルなParliamentary Procedureにのっとって
進められます。
誰かがmotionを提示し、それがsecondされた上で
挙手によって可決あるいは否決されるやり方ですね。
とてもさっぱりして、且つ大人らしい方法だと思います。
私はその昔Toastmasters
このやり方を勉強させてもらったのですが、
このPTAミーティングに参加した人たちは
みんな既に慣れていた模様。
あとで主人に聞いた話によると、
米国では学校教育のどこかで、
こういった会議の進め方も身に着けるようになっているんだそうです。

素晴らしい。

アメリカの教育は、最近いろいろ叩かれてはいるけれど、
こういう実践的なことを教えてくれる、という面は、
嬉しいですね。
大切なことだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.21 15:01:44
[子育て・家族] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X