|
テーマ:暮らしを楽しむ(388277)
カテゴリ:散策
やっと散髪に行ってきました
あぁすっきりです 実父が休みだったので一緒に散策に行きました 新聞に『野崎浜灯明台』が傾いてきていると載っていたので見に行ってきたのです 文久3年(1863)に野崎武左右衛門によって塩浜への出入り船の灯台と塩竈明神への献灯を目的として築造されました。近世木造灯台としては県下唯一のものです。見逃してしまいそうですが、なかなかの風情です。 確かに傾いていました・・・ わかります?上だけ傾いてるの その後『旧野崎家住宅』へ 野崎家旧宅は一代にして塩田王となった野崎武左衛門が天保4年(1833年)頃から建築したものです。表書院、長屋門、御成門など当時の貴重な建造美を今に伝える文化財として、昭和52年に岡山県の史跡に指定されました。敷地面積1万平方メートルの邸内には三つの草庵を含む五つの茶室があり、当時の塩田王の成した財を伺うことができます。 近くに住んでいたのに行ったことなかったんですよねぇ 行ってから着物で来ればよかったと思いました 御成門 表玄関 裏玄関 枯山水とつつじ 土蔵群 表書院 台所 杏子がなってました 紫陽花もキレイ 広い広い・・・さすがです さすが塩田王の邸宅 今度は旦那を誘って着物でこよーっと お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[散策] カテゴリの最新記事
|