|
カテゴリ:観光
仕事の帰りに福井で観光した。
福井といえば、東尋坊と永平寺。 が、これは置いておいて、今回の感動スポットは平泉寺白山神社(白山平泉寺)だった。 平泉寺白山神社は、奈良時代の修験道の僧泰澄大師が717年に建立した古社。 今年は開かれてからちょうど1300年だ。 白山信仰の拠点寺院で、室町時代には四十八社・三十六堂・六千坊・僧兵八千人を数える隆盛を誇ったという。 因みに、東尋坊はこの寺社の僧。 案内文には『境内は国史跡に指定されており、杉の巨木と一面の緑の苔(こけ)が広がる庭園は国の名勝になっています。また石畳の参道は「日本の道百選」に選ばれています』とある。 境内は名勝に相応しい佇まい。 観光地化されていない幽玄な雰囲気は、まさにパワースポット。 参道の階段、苔生した灯篭、拝殿前の庭の苔が、言いようもなく素晴らしかった。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[観光] カテゴリの最新記事
|