526600 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

陳氏太極拳、と、そんな生活

陳氏太極拳、と、そんな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あんこくじ壱級

あんこくじ壱級

Calendar

Free Space

上海で私が唯一御世話になるお店のブログ
上海Bar SiS たーさんのつぶやき 


友人の食べ歩きドラゴンのブログ
両ますかけ男の平凡なる日々 in 上海

Category

Favorite Blog

源氏物語〔8帖 花宴 … New! Photo USMさん

妻の入院 安東堀割南さん

上海ライダー イガリRさん
なんとかなるもんだ… チャイライさん
きゅうりが金星から… 金のバナナさん

Comments

あんこくじ壱級@ Re[1]:一般的な太極拳との出会い(01/16) 安東堀割南さま かわいいですね。子供の…
安東堀割南@ Re:一般的な太極拳との出会い(01/16) 先日西安のとある街中の広場で「陳家・・…
あんこくじ壱級@ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/01) 安東堀割南さん >永年の御苦労が報われま…
安東堀割南@ Re:あけましておめでとうございます(01/01) 永年の御苦労が報われますように。
あんこくじ壱級@ Re[1]:14年前の写真です。(12/01) 安東堀割南さん いえいえいえ、まだまだ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Headline News

2011.11.29
XML
カテゴリ:太極拳
上海浦東でひっそり陳氏太極拳を指導する浦東太極拳教室から簡単レポート



上達の秘訣って何ですか?

と言う事を全く別分野の人に聞かれました。


ちょうど、生徒さん達からも上達についての話があったので丁度いいから
書いてみましょう~。



まず、上達するには練習するしかないです。

どんなに良い本を読んでも、良い先生についても、凄く指導をうけても
それだけではダメ。

練習して、習得しないと駄目です。

要領イイだけではメッキは剥げます。簡単に無くなってしまいます。
以前、私の先輩で凄く沢山の映像や本をそろえ、ドンドン知識と表面の
技術をそろえて行った人がいましたが、結局、するべき事をコツコツ
練習しないと駄目だと言う事。
例えそれが、週に一回しか練習できないとしても、その練習をしっかりと
練習だと思って練習する事です。



ちなみに、1週間で単語の極意虎の巻と言うのが本屋さんに売っています。
参考書と言うか。


一週間で?それは無理でしょう。大体そう言う本の中身はとても濃いです。
ホントに一週間で習得できる内容であれば、それは付け焼刃です。

先ず、“ある程度”熱意を持って練習する事。ほどほどにさぼる癖もつけて
持続する事。熱意は才能を往々にして突破しますから。

難しい=慣れてない
 
  こう言う事の方が多いのですが、コツコツやってれば気が付いたら
  難しいも何も・・・・・・慣れですから。自転車と一緒です。

さて、あらためまして、

練習で流した汗は絶対に嘘をつきません。必ず、何らかの積み上げが
あるのです。それは年齢に関わらずです。要領よくだけでは駄目と言う事。

やる気全開だと、息切れをする事が有ります。ですので、
  

    ほどほども大事




二つ目、見落としがちなのは、練習する主体になっていること。
根性を持って練習するので、比較的日本人は習得が早いようです。
真面目ですよねダンゼン。
でも、やっぱりもうひとさじ、主体的に、自分で出来る範囲を把握して
練習する事も大切です。
太極拳の場合は特に全身を無意識に動かしていればよいというものでは
なく、神経研ぎ澄まして練習しないといけません。
その分、ある程度の気持ちの余裕が無いと、中々身につかない作業化
してしまう事もあります。

もっとも、作業化したとしても、一生懸命動いていると言う事は
体力はついていきます。無駄にはなりませんし、回り道も意外と重要です。
この事は最後に加筆します。





3つ目は、練習を少し工夫すると言う事。
私が師父にさんざん言われているのが・・・・・・

  一生懸命練習するのは当たり前で、もう一つ、工夫して自分で
  感じ取る習慣をつけなさい

と言う事。この練習をしている時は音楽聴きながらとかは絶対駄目。



これは次の4つ目にも繋がる話。





4つ目は、意外な話かもしれませんが、練習時に耳を澄まして周囲を見る事。

耳を澄ませて周囲を見る?

と言うのも何だか変な表現ですが、知覚を精一杯働かせて、周囲の状態を
把握し、自分の動き、内面の変化を察知して動くと言う事です。

例えば、沢山の人の中で練習する時は、周囲の感覚に注意を払わないとぶつか
っちゃいます。他の人が指導を受けているのを横目で見聞きするのも大事な
練習です。そして、周りの人の動きを自分の動作と同時に知覚して行くのも
凄く重要です。ですので、初心者の頃は独りで黙々と練習するよりもグループで
練習する方がいいです。これは決して、いっせいのせ!でリズムを合わせて練習
するわけでは無いです。

そして、独りで練習する時は風の音、気温の変化、空気の流れ。
内省の力を全力で出して、自分が動きたい様に体現出来ているか確認する。




と、まあこんな感じで練習を重ねて行くのです。




さぼりながらだろうと、一生懸命だろうと、積み上げて行くのが大事。
蛇口を大きくひねっても、小さくひねっても、練習した蓄積は溜まって
行くものだと言う事です。




上達の秘訣、上達するにはその人なりのリズムや変化の速度があります。

バンバン上達する人もいます。私の場合、自慢できるぐらい上達出来ず。
でも、気が付いたら今が有りますし、上達遅かった分、ノビシロが増えた
と言うのを感じてます。上手く説明できませんのでそれは次回。




ところで、上達は人それぞれで、さながら山を登る様です。登って行って
いるつもりだったのに、少し下って行ったり、本当に頂上に近づいている
のか少し不安になります。
ですが、キチンと歩いていれば、気が付いてみると意外と高い所まで
きていることがあります。
ヒタスラ距離を歩いてしまい、高度は稼げていないけれど、体力がついて
いるうちに、次の数日でドンドンと高度を上げる所に来ていたり。


全然上達しねぇゾ、オレ・・・・・と思ったのが、急にトントントンと
色々な事が解り、出来る様になるタイミングが有ると言う事。


残りは、出来るだけ路を間違えない様に。路を間違えた様に思っても、それを
損だと感じず、
   道草をして他の景色を見る事が出来た
と言う気持ちの余裕、自分の鍛練について自分が主人公で満足できる気持ち。



この辺が大切です。合格点を取れないと落第とか留年とか、そう言う近代教育と
伝統文化の稽古は違います。

内観が大切なのです。




禅問答、私のあだ名は和尚さんでもありますから。


浦東太極拳教室へのお問い合わせは浦東太極拳教室へメールをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.29 19:02:00
コメント(2) | コメントを書く
[太極拳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X