|
テーマ:テーマいろいろ(682)
カテゴリ:カテゴリ未分類
「二月は逃げて去る」といわれる。平年の二月は二十八日まで
しかない。あっという間に一カ月が過ぎる。今年もあと一日で 「三月」に変わる。 「雛祭る 夜の静かに 曇りをり」藤沢周平 35歳で待望の長女に恵まれた喜びもつかの間、妻が急逝。 ふびんな幼子の「桃の節句」を祝う複雑な思いがにじんでいる。 女の子のすこやかな成長を祝う3月3日のひな祭り。2月にもなれば 段飾りを座敷いっぱいに飾って楽しむ家庭も多い。 その起源や由来はさまざまだが、川に流していた質素な紙細工の ひな人形が、そのうち華美で見栄えのする人形を競って飾るように なったのは江戸中期以降とされている。 http://www.kitanippon.co.jp/ ビスケットの日 水戸藩の蘭医、柴田方庵が長崎でパンの製法をオランダ人から 学び、「パン・ビスコイト製法書」を水戸藩に送った日付が 1855(安政2)年のこの日であったことから。 1981(昭和56)年に全国ビスケット協会が制定。 エッセイ記念日 エッセイストの元祖といわれるフランスのミシェル・ド・ モンテーニュ(1533-1592)の誕生日を記念して、 木村治美エッセイストグループが提唱。 織部の日 大名であり茶人でもあった古田織部(1543-1615) が1599(慶長4)年のこの日、京都・伏見で自らが焼いた 茶器(後に織部焼きと呼ばれる)を用いた茶会を開いたことから。 織部の出身地である岐阜県土岐市が1988(昭和63)年に制定。 利休忌 1591(天正19)年のこの日に、千利休が太閤豊臣秀吉の命に より切腹した。“侘び、寂び”の茶の湯の世界を確立し広めた千利休 だったが、自分が権力を握るとともに権力者からは疎まれ、70歳に して非業の死を遂げた。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007.02.28 08:32:07
コメント(0) | コメントを書く |