年中行事を日常に♪0歳からの音楽療法(リトミック)「音あそび&音楽身体あそび」1/29
0歳からの音楽療法「音あそび&音楽身体あそび」夫婦2人だけの時、子供がまだ小さかった頃、もちろん、節分の豆まきなんてやってませんでしたが、3歳になってからは「豆まき」&「松戸神社の節分会」が我が家の年中行事に加わりました。松戸神社の節分会って?https://plaza.rakuten.co.jp/rbmlesoleil/diary/201202030000/例えば 冬至にかぼちゃを食べるとか、ゆず湯に入るとか、節分の時にはひいらぎにいわしとか、七草粥には何が入っているか、とか、小さい頃から日常に取り入れていくと覚えなきゃいけない年になった時に「あ、そういえば知ってるわ~!」って事であえて覚える必要が無い 楽ちんさを味わえます(理科で春の七草を覚えなきゃいけないって時に 得したkaiでした)音楽身体あそびクラスでは、節分で豆をいれる「さんぽう」を折ることにしました。「紙を半分に折る」ピッタリそろえるのは、これまた中々難しいです。3歳の間に、ずれ幅2センチぐらいの所までもっていきたい~♪その為には 何度も何度もやってみる事が大事。まずは ママが半分に折ったところにアイロンかけてもらう事から始めてみても良いと思います。折り紙って脳にも手先指先にも集中力にも忍耐力にも空間認知にも良い事がたくさんあります。今回も久しぶりのレッスンで動きまわる、走り回る、「動」の状態から、集中する「静」の状態へ持っていく為に、折り紙の時間を入れました。ママ達も 折るのは久しぶり~!という方達ばかり。子供達以上に 楽しんでるママ 多かったですよ~♪暫く集中した後、だんだん集中力切れてきたな って頃に今度はみんなで「飛行機」を折って 飛ばしあいをしました。「動」へ持っていきます。是非 今年の2/3の節分の時には自分たちで折った「さんぽう」に豆を入れて まいてみてくださいね♪