カテゴリ:カテゴリ未分類
政府は月例経済報告で景気認識をさらに下向きに修正しました。10月は600億円を超す貿易赤字で,金融危機の震源地・アメリカや欧州だけでなく,アジア,中国向けも減少に転じています。
若者の雇用や家計に犠牲を押し付けて,一部の輸出大企業を応援する外需だのみの経済運営の行き詰まりが,ますます浮き彫りになっています。 いよいよ「外需頼みから内需主導へ」日本経済の抜本的な体質改善を図らないといけない時期に来たと言えるかもしれません。 特に重大なのは,不況がくらしと家計に襲いかかっているときに,大企業が先頭に立って労働者を大量解雇しようとしていることです。 いすゞ自動車は1,400人の派遣・期間従業員を一気に解雇する方針を明らかにしました。契約期間が残っていても雇用を打ち切る横暴極まるやり方です。トヨタ,日産,マツダ,スズキ,キヤノンなども相次いで派遣・期間社員の削減を発表しています。 アメリカ発の金融危機は「濡れ手で粟」の「カジノ資本主義」の破たんです。国民が貧乏くじを引かされるいわれはありません。政府は「カジノ資本主義」の破たんのツケを国民に回すような,大企業の身勝手を許さない断固とした対応を取るべきです。 大銀行が率先して進めている貸し渋り・貸しはがし,大手製造業の下請け単価たたきをやめさせることも急を要します。 銀行に中小企業への貸し出し目標・計画を出させて厳しく監督すること,信用保証制度を全額保証に戻すこと,下請検査官を大幅に増員し立ち入り検査を強化することなど,実効性のある具体策が急がれます。 外需頼みから内需主導へ切り替えるため,雇用の安定と社会保障の拡充,農林漁業と中小企業の応援による地域経済の再生が重要になってきます。 「使い捨て」自由の不安定雇用を蔓延させた規制緩和,社会保障の抑制路線を逆転させ,国民の所得と生活の安心を取り戻すことは内需の安定になによりも不可欠です。 何より,低所得層ほど打撃が大きく,内需に冷水を浴びせる消費税増税に断固反対し,食料品の非課税で家計を応援するとともに,軍事費の浪費にメスを入れ大企業・大資産家向けの7兆円減税を元に戻す財政政策が求められます。 暮らしと営業を守る政策の財源をつくるとともに,崩れた所得再分配の仕組みの再建にもつながるからです。 2期連続減少となった7月-9月のGDP(国内総生産)で家計消費(名目)は291兆円,GDPの57%を占めます。消費を1%増やすだけで貿易赤字の1.8兆円を補って余りがあります。 直面している不況は自民党・公明党連立政府の大企業・大銀行応援や1年限りの迷走する「給付金」では解決できません。 破たんした「カジノ資本主義」に追随する「構造改革」路線は,抜本転換する必要があります。暮らしを守り,外需頼みから内需主導に切り替えて経済危機を打開するため,これまでの経済政策の転換が求められます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 8, 2008 05:46:54 PM
コメント(0) | コメントを書く |
|