662743 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

       キモノの献立(旧着物で通勤)

       キモノの献立(旧着物で通勤)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tokiwa1016

tokiwa1016

Free Space


★初めましての方も、
いつも遊びに来てくださる方も
覗いてくれてありがとうございます!
大好きなキモノについて備忘録として
始めたブログです。
ゆるりと更新しますので、よろしくどうぞ(*'-'*)

★「着物で通勤」は職場が変更した為、
現在しておりません<(_ _*)>
過去の記事はコチラから⇒

『月刊アレコレ』の「きものブログリレー」
というコーナーに掲載させていただきました♪
きものの情報がギュッと詰まった情報誌です!
arekore55_57.jpg
(vol.55~57まで掲載)


★ときどきクリックしていただけると
嬉しいですヽ(*´∀`)/
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




★Twitter
あまりキモノのことはつぶやいていませんw
Twitter Button from twitbuttons.com
iphone glas


**********

★お家でジャブジャブ洗えるシルク100%の肌着。
コレは超おすすめ!


★着物のクリーニングは
こちらにお世話になってます!


★足袋はストレッチが基本です(*'ヮ'*)


★着物本






**********

Flag Counter

QLOOKアクセス解析

フリー素材*ヒバナ *  *

Category

Calendar

February 17, 2009
XML
カテゴリ:着付教室

新しい半衿(衿芯付き)の付け方を習いました。

差し込みタイプの衿芯を

愛用されている方も多いと思いますが

お稽古では、縫い付けるタイプの衿芯を使いました。

▼これが衿芯です、半月部分が二重になっています。
090214衿芯.jpg
楽天で探してみたのですが、同じ商品はありませんでした(東京衿芯)

▼まずこのように衿芯を切りますはさみ(5~10ミリ)
090214少し切る.jpg
長襦袢の衿幅よりも狭くするためです。

▼長襦袢の衿にピッタリ合わせるのではなく、3ミリ程ずらして縫います。
090214ずらして付ける.jpg
芯が縫い付けられてない3ミリ部分は、半衿を縫う時のスペースになります。

芯は固いので、こうしてずらしておくと縫いやすいということです。

▼衿肩あきの部分は、衿を立ててカーブさせながらチクチク!
090214カーブは立てて.jpg
カーブ部分は細かく縫うと、奇麗に仕上がりますよ。

外側→内側の順に衿芯を縫い付けて、その上から半衿をシロモ(木綿糸)でザクザク縫い付けます。

▼これで完成です!
090214出来上がり!.jpg
カーブと丸みが自然になります。

固過ぎず柔らか過ぎず、ちょうどいい!

個人的に、この衿芯かなり気に入りました♡

更に好みでプラの衿芯を差し込んでもOKとのことです。


*****


ところで、長襦袢の衿幅はみなさん何センチですか?

私のこの長襦袢は5.2センチもありました。

先生いわく、5センチ以上あると長襦袢が後ろから出てきてしまうことがあるので

それを防ぐために衿芯を付ける際に、5ミリ程折り込んで幅を狭くすると良いらしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2012 03:54:39 AM
コメント(6) | コメントを書く
[着付教室] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X