1172325 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.01.22
XML
カテゴリ:美術展・展覧会
P1100440_edited.JPGimg8692d014zikfzj.jpeg

[http://www.nagoya-boston.or.jp/exhibition/list/index.html 永遠(とわ)に花咲く庭]
この美術展は一人で行きましたしランチはお高いのでポスター観ただけです。残念。

ボタニカルアートはバラにはまったころにルドゥテの「バラ図譜」に魅了され展覧会にも行きました。


[http://blogs.yahoo.co.jp/shishi5235/22905883.html ローズガーデンとバラの画家ルドゥーテ展等のこと]

[http://blogs.yahoo.co.jp/shishi5235/28429483.html 荒俣宏などのボタニカルアート]
[http://blogs.yahoo.co.jp/shishi5235/18692029.html バラの美術館]

[[attached(3,center)]]
美術館公式サイトからの引用です。
ヨーロッパでは古くから、薬草の知識を伝えるために植物画が描かれてきました。
やがて15世紀末からの大航海時代以降、多くの外来植物がヨーロッパへ流入しはじめると、それを解明するために植物学が誕生します。これと並行して発達を遂げた版画技法と結びつき、科学的な正確さと芸術的な美しさとを兼ね備えた植物画が数多く制作されるようになります。特に18世紀後半から19世紀前半は「植物画の黄金時代」と呼ばれ、植物画は大衆へと広まっていきました。
本展覧会では17~19世紀に制作された114点の植物画の秀作を選び、時を越えて色鮮やかに咲き続ける花々の魅力とともに、西洋植物画の発展の歴史を紐解いていきます。

1613年、ニュルンベルク出身の本草家バジル・ベスラーは『アイヒシュテット庭園植物誌』を出版しました。この書物は、最も初期の銅版エングレーヴィングによる大型本の一つです。それと同時に、薬草の図解としてだけでなく、植物の特徴や美しさを表すための植物画への転換期を示す作品としても重要です。本作の影響はヨーロッパの広範囲に及び、特にニュルンベルクでは後代まで数々の美花選の基準となりました。(ヒマワリの絵)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.22 07:23:06
コメント(0) | コメントを書く
[美術展・展覧会] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ribon5235

ribon5235

Comments

背番号のないエース0829@ 対馬丸 「外間邦子」に上記の内容について、記載…
http://buycialisky.com/@ Re:秋明菊(11/10) genuine cialis no prescriptiontarif cia…
http://viagrayosale.com/@ Re:秋明菊(11/10) how to identify authentic viagra <a…
http://buycialisonla.com/@ Re:ミュージカルロミオとジュリエット(12/29) controindicazioni viagra cialiscialis m…
ribon5235@ Re[1]:シリンダーオルゴールの音色(01/07) ニコリーヌさん こちらまで恐縮です。あり…

Favorite Blog

昨夜は流星、今日は… New! kororin912さん

第3回現代作家ステ… New! かわもと工房さん

10/16-1:越後・東北… New! 天地 はるなさん

『ガード下のオイデ… ききみみやさん

たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X