|
カテゴリ:徳川家康
私は 若い頃、織田信長にあこがれた。 いまは、 徳川家康。 私のふるさと栃木県には日光があります。 ”日光を見ずに、結構と言うなかれ”といわれております。 日光東照宮には、陽明門という豪華絢爛な門があります。 門の柱のうち、一本が逆さまになって建っている。 柱の模様も逆さま、違和感があり、完全、完璧な門ではない。 間違って、逆さまに 取り付けてしまったわけではない。 ”間違いを知っていて、あえて 逆さまに取り付けられているのだ。” その理由は、 徳川家康の遺訓からきている。 ”人の一生は重き荷を負うて 遠き道を行くがごとし。 急ぐべからず。 不自由を常と思えば 不足なし。 心に 望みおこらば 困窮したる時を思い出すべし。 堪忍は無事長久の基(もとい)。 怒りを敵と思え。 勝つことばかり知りて 負くることを知らざれば、 害 その身に至る。 己を責めて、 人を責めるな。 ”及ばざるは、 過ぎたるに勝れり ” 通常、 ”過ぎたるは、及ばざるが如し”という言葉が一般的な中で、 家康は、及ばないほうがいい。と あえて言い切っている。 ゴール前で 気を抜かないために。。。 フロンティア・スピリットを持ち続けるために。。。 子どもの頃から、青年期にかけて、今川義元のもとで人質としてすごした 彼ならではの姿勢だ。 おそらく、彼が 若い頃、人質として苦労をしなかったならば、 後に天下を取ることは無かっただろう。と言われている。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.10.10 11:55:58
コメント(0) | コメントを書く
[徳川家康] カテゴリの最新記事
|