339178 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カフェ感

カフェ感

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

Comments

ちょこどーなっつ@ Re:停電について(03/13) あんどーなっつです。 お元気ですかぁ…
ちょこどーなっつ@ Re:停電について(03/13) あんどーなっつです。 ご無事で安心し…
YUKI64@ 良かった! 無事でよかった! 命があって何よりです…
いなあゆ@ Re:停電について(03/13) ご無事でよかったです。
チョコまりん@ Re:停電について(03/13) ご無事で安心しました。 阪神淡路大震…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Headline News

2009.03.20
XML
カテゴリ:カフェ感


コストを下げながら、


同時に品質を上げてゆく


クボタ機械の三木さん。



当たり前のことだが、最初からすごい人だったわけではない。



三木が、


自分の持っている”考え方”を見直すきっかけとなった出来事があったのだ。



先日、わたしも日記に書いたアメリカのボーイング社を見学したのときのことだった。




三木は、そこで、ボーイング社の”考え方”を聞き、



考え方の広さ”に感動したのだった。




三木が、はじめてボーイングの工場を見学したとき。。。



なんとも従業員が楽しそうに働いている姿におどろいた。


服装も自由で、じつにフレンドリー。。。



日本の工場を見慣れている三木には、その光景が信じられなかった。



なぜなら、


日本の工場は、全員が同じ作業服に身を包み、


黙々と作業に従事している姿しかなかったからだ。




三木はボーイングの技術者に話を聞き、さらにおどろいた。



その技術者の話によると。。。



”一番大切なことは、なにより”procedure(プロシージャ)”なんだ。


といわれたのだ。



”なによりも”procedure ”をより新しく、


 いいものにどんどん変えて行く姿勢なんだ。”と教えられた。




*プロシージャ 【procedure】の意味は、


                    ”やり方”




三木はびっくりした。



大勢の人々の命を乗せ、事故の許されないジャンボジェット機の製作は安全第一のはず。



安全を一番に考えるなら、


本来、長年にわたって築き上げられてきた実績のある規格を厳正に守って、


つくられるべきものだと思っていたからだ。


確固たる技術体系があり、


それは、よほどのことがないと変えるものではないと三木は思っていたからだった。



ところが、ボーイング社の考え方は、三木の従来の考え方と、まったく逆だった。



ボーイング社の技術者は言う


”飛行機メーカーというのは、世界でも少数精鋭です。


 軍用機はさておき民間機のマーケットはとても激しい競争にさらされております。


 マーケットにおいて優位性を維持し続けるためには、


 むしろ、”スタンダードのやり方に安住することは危険なんです。”



 ”やり方”を少しでもいいように変え、その”やり方”を新たなスタンダードにしてゆく。


 そうやって、つねにスタンダードそのものを進化させてゆくことが


 とても大事なことなんです。”といわれた。



 三木は、話を聞いて、


 自分が、いままで持っていた”物づくり感”が、


 いかにも狭いものだったと痛感させられた。




三木は、その後、やり方において”従来からある聖域”を無視するようになっていった。


すると、売り上げ、利益のとれる製品がぞくぞく出来るようになっていった。


しかし、同時に会社の他部署からの反発も比例して伸びたそうだ。





三木は言う。


”ゴルフでパーをセーブするパターを決めるためには? ”



”ボウリングでストライクを取るためには? ”



みんな、理屈は分かっているんですよ。



でも、出来ない。



なぜか?



結局、答えは、出来るようになるまで練習するしかないんですよ。



そして、その練習は、結果を出すための練習でなければいけないんですよ。



だから、練習の方法論、つまり”やり方”がとても大事なことなんです。



たしかに、


プロセスの話をしないで、


”ケッカ” ”ケッカ”という元気な人に限って、


結果を出ていないような気がする。



だいたいケッカという赤ちゃんは、


”やり方”から生まれてくるのものなのだから。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.20 09:09:27
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X