|
カテゴリ:国内旅行
この間の日曜日(18日)に、 熊野古道の日帰りバスツアーに参加してきました。 夫が1泊2日で完歩した中辺路を、 5回に分けて歩く第1回目でした。 出発点にある滝尻王子社 熊野古道は、ここから熊野の霊域に入るとされています。 画面左下の女性は、 私たちを案内してくださったかたりべさんです。 滝尻王子社の鳥居の前には、 後鳥羽上皇の歌碑がたっています。 おもひやる かものうはけのいかならむ しもさへわたる 山河の水 後鳥羽上皇は、28回も熊野に詣で、 王政復権を祈願されたそうです。 最初は、結構急な坂道でした。 熊野詣は、蟻の行列と言われていますが、 私たちも、そんな感じ。 後の方を歩いていると、 先頭のかたりべさんの声が聞き取れません。 写真を撮っていたら、 みんなに追い越されてしまったのですが、 道が狭いので、追い越したくても追い越せない(汗) 広い所で、挽回しなくては… 胎内くぐりの大岩 女性がこの大岩の穴をくぐると 安産するという俗信があるそうです。 私には、もう関係ないけどね(苦笑) 不寝(ねず)王寺跡 第2の関門の急斜面が始まりました。 「木の根坂」と呼ぶそうです。 小雨の中、木の根の上は滑りやすいので、 注意深く歩きます。 剣の山経塚跡 やっと頂上です。。 剣の山標高370mと、 標高は低いのですが、 急な坂道だったので、汗びっしょりになりました。 かたりべさんの説明を聞くみんなの顔も、 ホッとしています^^ 頂上を超えると、緩やかな下り道。 みんなの足取りも軽くなります♪ やっと周りの景色を見る余裕がでてきました。 落ち葉を踏みしめて歩くのは、 とっても気持ちがいい♪ でも、この敷石は濡れていて、 滑りやすいので要注意! 針地蔵尊 眼の神様だそうです。 紀州は梅の産地。 梅の花が綺麗に咲いていました。 高原熊野神社(たかはらくまの神社) 室町前期の建築様式を残す春日造りで、 熊野古道中辺路で最古の建物といわれています。 ここが、今回の終着点。 建物の隣には、 大きな楠木のご神木がありました。 この後、バスの駐車場まで歩いて終わり。 今回は、生憎の雨でちょっと残念でしたが、 昨年の洪水被害の復旧を、 頑張ってらっしゃる様子が垣間見られ、 熊野詣で応援できるのなら嬉しいな~ そう思ったものでした。 最近、いろんな行事が連続していて、 みなさんの所へご訪問する時間が持てません。 申し訳ありませんが、 ブログの更新の方を優先させて頂きますね。 この後時間を見つけて、京都・東福寺へ行った事、 にっぽん丸に乗った事(ワンナイト クルーズですが)などを、 記録に載せたいと思っています。 何時も、温かいコメントをありがとうございます。 PCに向かう時間がなくても、 携帯でコメントを拝見して、 とっても嬉しく思っています(*^。^*) お帰り際にポチっと押して下さったら嬉しいです♪ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
March 24, 2012 09:12:56 PM
[国内旅行] カテゴリの最新記事
|