652999 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Rilla-my-rilla

Rilla-my-rilla

Category

Recent Posts

Free Space



 バラの家
バラの家 【バラ苗専門店】


ブルーミングヤード
ブルーミングヤード





メール待っています♪
↑ メッセージは、ここから

Keyword Search

▼キーワード検索

September 4, 2012
XML
カテゴリ:国内旅行


また少し前のお話になりますが、

8月26日(日)に熊野古道 中辺路ルートの番外編、

赤木越ルートに、日帰りで参加してきました。



1.jpg


淡路島から熊野は遠いですよ~



トイレ休憩を含めて約6時間バスに揺られ、

バスの中で朝食と昼食を頂いた後、やっと歩き始めました。



苔むした石垣が綺麗です♪






2.jpg


中辺路 4回目の終着点の発心門王子が、

今回の出発点です。






3.jpg


鳥居をくぐり、土道の坂を下っって行きます。



周囲は杉や桧の人工林。

今回は逆方向で、田辺方面に赤木越分岐まで歩きます。






4.jpg


地道は歩きやすい♪

気温も覚悟していた程には暑くなく、30度以下。

木漏れ日の中を、足取り軽く歩いていきます。



途中、猪鼻王子を通り、






5.jpg


船玉神社






6.jpg


赤木越分岐点



いよいよ赤木越えに入ります。

写真の男性は、今回の語り部さんです。






7.jpg


ここからしばらくの間、

つづら折れの急な登りの階段が続きます。






8.jpg


やっと尾根道に到着!






12.jpg


尾根の片側は、杉や桧の人工林。






9.jpg


反対側は、雑木林です。






10.jpg


少しずつ視界が開けてきました。

心地よいそよ風が吹いてきて、

ちっとも暑くはありません。






11.jpg


向うの方に集落が見えます。

名前を聞いたのだけど・・・忘れました(^^ゞ






13.jpg


ずっと杉林の中を歩いていると、

こういう雑木林が新鮮に見えます。



昭和20年~40年にかけての植林ブーム。

ここ熊野地方でも、地元産業を林業にと、

山の木々を伐採して、沢山の杉や桧が植えられました。



ところが、予想に反して木材が売れなくなった今、

山の手入れをする人も、段々少なくなってきました。



杉や桧は、沢山の水を吸って、根元にお水を貯えないし、

根もそんなに張らないので、地崩れが起こりやすいのです。

昨年の大水害も、この杉や桧林にも責任の一部があったそうです。



今は、昔の雑木林が見直されて、

少しずつだけど、植え替えようという動きがあるそうですが。






14.jpg


赤松

「赤木越」の赤木の名前の由来は、赤松のこと。

尾根沿いに赤松が沢山生えていたからだそうですが、

植林の為に伐採され、

一部ここに残っているだけになりました。






15.jpg


遥か向うに見えるのは果無(はてなし)山脈

果無峠は、熊野参詣道小辺路の一部だそうです。






16.jpg


鍋破(なべわり)地蔵



一遍上人の従者が昼ごはんの為に炊いていると、

鍋に水が無くなり、川へ汲みに行って帰ってくると

鍋が割れていたという伝説がある。







17.jpg


湯峰を差す道標


自然石で出来ている、

湯峰を差す指が彫られた珍しい道標。






19.jpg


遠くに見える台形の山

名前を聞いたのだけど、ちょっと思い出せない…



山に詳しい夫に聞いたのだけど、

やっぱり分かりませんでした(苦笑)






20.jpg


大師さま

建物が傷んでいて、ちょっと可哀想。







21.jpg


石垣や廃屋が残っている柿原茶屋跡でちょっと休憩。

上矢印芙蓉のような大輪の花が咲いていましたが、

葉っぱを見るとムクゲのようです。






22.jpg


道が下り坂になりました。

向うに見えるのは、第1班の人たち。



私たちは2班で、後に3班が続きます。






23.jpg


最後の道標



1から順にあって、道標の間が500m。

通算で5kmかしら・・・



それに、バスを降りてから道標までと、

ここから駐車場までを足すと、全部で7km強。



説明を聞きながらゆっくり歩いたので、

約4時間もかかりました。






24.jpg


湯の峰温泉の街並みが見えてきました。

硫黄の匂いもしています。






25.jpg


湯峰王子社跡

湯の峰温泉街の小高い丘にあります。






26.jpg


一遍上人爪書と伝わる磨崖名号碑



一遍上人が熊野参詣の際、

路傍の岩に「南無阿弥陀仏」の名号を、

爪で書き刻んだものと伝えられています。






28.jpg


湯の峰温泉の源泉が出ている所

温泉に入りたいのだけど、

帰るのに又時間がかかるので、

諦めなければなりません(涙)







27.jpg


お野菜類を温泉水につけていました。

きっと、美味しいのでしょうね^^




あの和歌山の大水害から1年。

熊野古道周辺では、今もアチコチデ修復が行われて、

先ずは観光客が利用する道や施設を優先的に直しているそうです。



私たちが楽しめるのも、地元の人たちのお陰。

感謝しながらのウォーキングでした。







rose
 




いつも温かいコメントほんとうにありがとうございます。

みなさまのコメントを励みに、

ブログ更新を頑張っています(*^_^*)









「東北関東大震災」支援クリック募金
上矢印

お帰り際に1クリックをお願いします









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 4, 2012 04:14:55 PM



© Rakuten Group, Inc.
X